カワサキ ZZR1100

ユーザー評価: 4.53

カワサキ

ZZR1100

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - ZZR1100

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • Ninja H2 用 サーモスタット取付

    ZZR1100の標準のサーモスタットは82℃オープンです。 4輪ではヒーターを早く温める為に80℃前後まで開きませんが、バイクはそんな必要は有りません。 最近のバイクの多くは60℃位から開き始めるサーモスタットに代わっています。 もしかして使えるのあるんじゃね? 大きさや動作温度を調べまくりました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月10日 19:26 ado_chanさん
  • ZZR1100 ラジエーターファン サーモスイッチ流用情報

    動作温度の少し低い物を何処かから流用できないか調べてみました。 純正サーモスイッチの部品番号は「27010-1202」 税込\4,007-也。 ロシアのサイトより ・ネジ部分はM16xP1.5の情報を得ました。 M16xP1.5のボルトと合わせてみました。 ピッチは一致、ネジ部径も15.8mm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月24日 11:12 ado_chanさん
  • ウォーターポンプ裏オイル漏れ

    ZZR1100としてはどうやら定番?と言えるオイル漏れです。 20年も経つ車両なので、パッキン類はまとめて交換しました。 クーラントを全部抜きます。 オイルも6~700㏄くらい抜けるので、追加するなり全交換する必要があります ドレンボルトは奥側ホースの途中、ポンプ本体のプラスネジが切ってある方 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月8日 19:00 バイクに乗った漁師さん
  • 【ZZ-R】キャブヒーター修理 at63,870km

    冬場に発生していたキャブレターのアイシング。キャブレター内部に温水が循環する構造があるのになぜだろう?と思っていましたが、先日キャブレターを脱着した際にフィルターが目詰まりを起こしているのを発見。交換しました。 目詰まり状態。 ZZ-Rの冬場のアイシングはデフォらしいのですが、これが原因なのでは? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年3月27日 15:46 yasさん
  • 冷却水関係の部品交換

    ジェネレータ修理と同時にやりました ウォーターポンプ下から微量のクーラント漏れが発生していたのでついでにポンプ、ホースなどを交換することにしました。 純正部品を頼むついでにとか、どうせ分解するなら!とメンテナンスの深みにはまっていきます(>_<) 劣化しているであろうゴム部品を注文したら約3万円 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月16日 11:59 地獄極楽丸さん
  • ZZR1100 ラジエーターファン サーモスイッチ 交換

    故障中のサーモスイッチ、 ファンは手動スイッチでON-OFFしておりました。 この度めでたく交換しました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 部品番号「27010-1202」税込\4,007-タケーヨ 少し低い温度で動作するモノを流用したかったのですが、納期がかかる様でしたので今回は純正部品です。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月26日 20:02 ado_chanさん
  • 4輪用ラジエータキャップ流用

    18年以上前に製造され一度も交換されていないZZ-Rのラジエータキャップは、パッキンが硬化して傷も見受けられた。カワサキの他車種と互換性があるであろうパーツなので、今でも欠品にはなっていないはず。しかし、わざわざバイク屋まで注文しに行くのも面倒だし、手元にBDで使ったキャップがゴロゴロあるので流用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年9月6日 11:57 NinjaRSさん
  • キャブヒーター取り外し

    寒い時乗らないし、交換パーツの費用もかかるので キャブヒーターは撤去します。 ウォーターパイプ取り外し キャブレター取り外し後、ウォーターパイプを取り外します。 固着してますが、何度か揺すって取ります。 ウォーターパイプのホース継ぎ手部分は腐食してました。 サビ取りと全体を研磨して錆止めにシャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月19日 12:04 地獄極楽丸さん
  • サーモスタット交換

    サーモスタットはやふおくったZRX1200R('06)の中古モノを使用。 Oリングはカワサキ純正新品購入。 後で調べたら、ZX9Rのサーモスタットがローテンプ仕様なんだそうな。 アッパーカウルとリザーバータンクを外して、ようやくハウジング取り付けボルトにアクセスできました。 で、サーモスタット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月3日 11:39 あだもすてさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)