ランボルギーニ その他

ユーザー評価: 5

ランボルギーニ

その他

その他の車買取相場を調べる

整備手帳 - その他

  • オススメ記事

    プロ級の洗車を叶える新製品が続々登場!Monster

    驚異の効果で洗車を楽しくするMonster

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    モデリスタ装着!レクサス・RX350hのガラスコーティング【リボルト姫路】

    ●施工内容 リボルトプロ・エクストリーム 窓ガラス撥水加工(全面) ホイールコーティング

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月3日 09:39 REVOLTさん
  • アクラポピッチ マフラー

    チタン 純正オプション ウラカンSTO アクラポピッチチタンマフラー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月31日 14:00 ウルティメさん
  • ウラカン リアグリルの制作

    アルミニウムグリル ひし形とこの六角形ぽいのがありますが 六角形ぽい方にしました メイドイン中国です 大き目にニッパで切り 曲げる位置を紙テープを貼り位置決め 板で挟んで曲げます アルミなので簡単に曲がります 網と枠が密着するようにビニール紐で縛り ABSが接着できるエポキシボンドを爪楊 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 06:33 カルビのおっくすさん
  • スケルトンカバーの制作 その2

    水砥ぎしながら180番→320番→600番とスムージングして 仮合わせしてみる 台座を段ボールで作って塗装です 塗装は溶剤が少ししか入っていなくて ABSをもろくさせない 2液ウレタン系の塗料で塗装しました 遮熱板を外してしまったので マフラーのバイパス管に金色のサーモバンテージを巻いてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 06:33 カルビのおっくすさん
  • スケルトンカバーの制作 その1

    作業前 外した部品 テールランプを熱から守る遮熱板も外しました 外すとこんなん 最初は外すだけにしようと思ったのですが なんかカッコ悪いので カバーの加工をすることに1人で決定 テールレンズ下の赤いステー部分に 黒のアルミテープを貼ります 次に テールカバーの工事です ヘキサゴンを切り取ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 06:22 カルビのおっくすさん
  • バネレートの測定

    ホイールを外す前にキャリパーの養生をします 付属のセンターロックアダプターは3/4インチになります 良く見えないかもしれませんが 固定ピンが解除の状態 リアタイヤが外れたので測定 線径 13.9mm 外径105.1mm 巻き数 5.75 塗装分0.1mmと仮定 線径 13.7mm 中心径 91. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 06:43 カルビのおっくすさん
  • タイヤ交換(SCHWALBE MARATHON)

    Lambo LM002のタイヤを何気なく眺めていると亀裂発見! 即効自転車ショップ カンザキへ入ってSCHWALBEに新品交換してもらいました。 http://www.bikefunn.com/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月16日 16:58 Matter Rollさん
  • ランボ君の最新状況

    通勤で使い始めると色々と好感したいパーツが出始めて・・・まずはペダルを交換してもらいました。(ペダルレンチが無いもので) 見た目もカッコよくなりました。また、幅が狭くなったので車の横とかをすり抜ける時に縁石にペダルを当てることがなくなりました。 サドルもゲル入りの柔らかい奴に交換。 お知りの痛いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月28日 00:00 ひでスポ(ひでプレ改め)さん
  • リアキャリアー&シートポスト交換しました。

    最近プレの弄りはほぼ停滞中・・・その代わりと言っては何ですがランボ君にはかなり気合いが入ってきています。・・・安いパーツばかりですが・・・ このシートポストはサスが着いています。 底面の六角ネジを使ってサスの堅さが調整できます。 手で押し込んでみると、適度な堅さですがやぐらの部分が反発しているのを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月31日 00:56 ひでスポ(ひでプレ改め)さん
  • 多い日も安心(車が・・・)バックミラー取り付けました。

    通勤経路となる161号線は車の往来が多く、また直線部分が多いので結構飛ばしてくる車がたくさんいます。 車道を走行しているときに駐車車両を避けようとすると結構危ないのでバックミラーを装着しました。 取り付け方法はとても簡単で、ゴムのバンドを外してフレームに巻いて留めるだけです。 こんな感じでフレーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月22日 22:50 ひでスポ(ひでプレ改め)さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)