タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - GSハイブリッド
-
「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。
1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...
難易度
2021年9月14日 15:41 REVOLTさん -
空気圧センサー取り付け
最後に空気圧センサーを取り付けます。 中古で購入した空気圧センサーから、グロメットやナット類を外します。 新たに購入したフィッティングキットに付属のグロメットを装着 空気圧センサー→ホイール→ワッシャー→ナット→キャップの順番で取り付けます。 空気圧センサーがホイールと平行になるように装着します ...
難易度
2024年12月8日 19:07 NSYさん -
2024冬タイヤへ交換
雪が降る前に交換出来ました。 毎年11月中には交換していたのですが… 本日、交換になった訳は このクロスレンチをBLACK FRIDAYで買う為だったんですよねぇ 今朝届きました。 待ったわりにはセール対象外製品だったけど😅 「買った物⑤」と「買った物⑥」 早速使用しての ナット&ボルトに優 ...
難易度
2024年12月1日 17:33 気まぐれカーマさん -
TPMS タイヤ空気圧監視モードキャンセル
何故か警告ランプが点灯し、 いろいろと調べてみたら、ホイール内センサーの電池切れが 疑われるが、必要性を感じないので、 知人にコーディングしてもらいました。 あっという間に完了! 無事にオフ出来ました〜 年式によっては出来ない場合もあるみたいです。 これで目障りな警告灯から解放されましたww
難易度
2024年11月12日 20:58 GWL10 320さん -
空気圧センサーの警告灯対策
タイヤ交換した時に外した空気圧センサー。 警告灯点灯の対策をしてみよう。 何年使ったかわからないセンサーなので、ついでに電池を交換してみる。 電池が溶接?溶着?されてるので外すのはちょっと大変。 電池はCR2450を組み込む。残念ながらダイソーでは売ってなかったです。 タイヤに装着する訳じゃないの ...
難易度
2024年10月7日 15:33 黒脚さん -
-
空気圧センサー分解(PMV-101F)
中古で購入した純正アルミホイールに装着されていた空気圧センサー(PMV-101F)を分解してみました。 裏蓋を取るために溶着部分(赤丸)をルーターにて切除 電池と送信機がシリコンシールにて埋められてますので、送信機等に傷を付けないようシリコンシールをひたすら排除します。 電池や基盤の周りの見える部 ...
難易度
2024年8月17日 22:34 NSYさん
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス GSハイブリッド サンルーフ 純正ナビ レクサスセーフティS(愛知県)
357.3万円(税込)
-
プジョー リフター 1オーナー 両側スライド バックカメラ(東京都)
307.8万円(税込)
-
日産 キックス 登録済未使用車 プロパイロット デジタルM(滋賀県)
269.9万円(税込)
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
139.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
