レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - IS

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • AFSのランプが点滅 対処

    車高調を取り付けてからちょこちょこ調整していたらある日突然AFSのランプが点滅したり消えたり(゚ペ) 色々調べてみたらどうやら左後のロアアームについているAFSのセンサーの取り付け間違いの可能性があるみたい。 ローダウンした際にAFSのランプがつく原因はこれが多いことのようです。 画像は間違 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年12月18日 00:31 美緒(みお)さん
  • リアスタビリンク加工

    リア用のスタビリンクに マジックにて半分の位置に印をします グラインダーで真っ二つにカットし 切り口から更に15mmカット 万力に挟みP1.25 M8ダイスで ネジをきりました。 きっては戻しての繰り返し、 たまに油をつけてきりました 30mm高ナット、薄ナットを組み付けたら ショートスタビリン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年9月26日 19:55 あんクラさん
  • スタビリンクショート加工(リア)

    車高を下げるとISの場合スタビライザーが押し上げられた形になり本来の機能をはたさないとのことでスタビリンクを交換したいとは思っていたのですが面倒だったのでほってましたwww takeru君から奪おうと思ってたのでwww その気になれば簡単作業です。 まず純正リンクをある程度残した状態でぶった切 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年4月24日 17:30 ☆けん☆さん
  • ハイキャスターブッシュ 取り付け

    ロールセンターアダプターでホイールのセンターズレてたため ハイキャスターブッシュ つけました。 取り付け前 取り付け後 センターに戻りました。 インナー干渉もなくなりました。 ハンドリング良くなりました。 取り付け前 取り付け後

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月5日 21:02 さん るーふさん
  • リア スタビリンク加工(長さ調節)

    標準車高でリアのスタビライザーがバンザイしていましたので、リンクを加工しました。 写真は車両に組み付けた状態で、見にくいかと思いますが・・・・。 リンクの軸を中央で切断し、軸を短縮し、ダイスでねじを切り長ナットと上下のロックナットをつけて加工完了。 いつものごとく、上下のラバーブーツを清掃、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月26日 16:34 @Veesukeさん
  • 減衰ダイヤルの加工

    いきなり完成写真です笑 リヤの減衰調整って、本来はこの蓋の下に隠れてしまっていて 容易に調整が出来ません。 内装に穴を開けて、蓋を装着したので このように簡単に手を突っ込んで 減衰調整が出来るようになりました! 腰痛持ちで、手軽に調整出来るようにしたかったので ちょうど良いですね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月9日 17:26 Kowpikeさん
  • TEIN EDFC ACTIVE PRO & GPSキット

    " 直近の備忘録 " TEIN EDFC ACTIVE PRO & GPSキット 以前、車高調をTEIN MONO SPORT TOURINGに変更しておりましたが…… 最終的にこのEDFC ACTIVE PRO & GPSキットを取り付ける為にTEINさんを選択しておりました(^^) ・室内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月15日 17:46 takezo-さん
  • 鬼キャンこそ至高(?)

    思いつきで実行! とりあえず、アームカット! ぱぱっと溶接! 短縮フロントアッパーの出来上がり~ リアはロアアームを延長。 ガチガチに溶接。 男前キャンバー。 フロント -8度 リア -10度 念願の2桁キャンバー。 接地面は自転車のタイヤ程度です(爆 まさに「ハ」の字っぽくなってきまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月4日 22:56 Tanimoto Worksさん
  • VSCシステムチェック

    フロントのアッパーアームでキャンバーが付きすぎたので違うアッパーアームに交換したあとにエンジンを掛けるとチェックランプ多数とVSCシステムチェックの表示・・・・。 OBD2でシステムチェックをするとエラー箇所が判明。 フロント右の車速エラー アッパーアームを変える時に断線したみたい・・・ 断線した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月25日 18:20 ☆けん☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)