レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - IS

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リアスタビリンク加工&取り付け

    まず純正リアスタビリンクを手に入れます! ディーラーもしくは共販か純正同等品をネットで買うか、車両に付いてるのを使うかしましょう! 必要な物は M8の高ナット(2個)とM8のナット(4個)ダイス(M8)、グラインダー、潤滑油 あると楽なものは、万力です!無かったら手の力だけでネジ山作る事になります ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年10月24日 21:44 -TKS-さん
  • DIY フロントロアアーム ボールジョイント交換

    フロントのタイヤあたりからコキコキ音がするので、 普通はしないであろう?フロントロアアームのボールジョイントを自宅でASSY交換しました。 まずはジャッキアップして馬をかませます。 そしてタイヤを外し、車速センサーを外し、 ナックルアームの19mmボルトを2本外し、 端にに避けておきます。 その ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年7月26日 20:00 三度の飯より轟さん
  • ショートスタビリンク取り付け♪

    フロアジャッキで持ち上げて~♪ (作業場所は関東のG's乗りにはお馴染みの場所w) フロント 交換前 フロント 交換後 -20mm♪ インパクトがあると楽です! 何故かサンダーとハンマー(爆) ケツも持ち上げて~♪ リア 交換前 リア 交換後 -25mm♪ こんなちっこいパーツでも乗り心地 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年9月21日 19:51 ☆彡Ken☆彡さん
  • ロールセンターアダプター30mm取り付け 他

    現状に不満はありませんでしたが アームがバンザイ状態なので無いよりは付けてみようかな編 たまたまオクに20系IS用30mmがなかったので 120.130系 2WD マークX前期用を購入 難なく適合 緩める 抜く 持上げて避ける アダプターはめる 持上げて戻す の単純作業 、つまり挟むだけ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2015年8月25日 20:47 R-628さん
  • AFS警告灯点滅

    サスペンションを車高調に交換してから“AFS OFF”の表示が点滅し始めました。 これは、足回り復元の際にハイトセンサーを逆向きに付けてしまっていた事が原因でした。 ハイトセンサーは、リア左のロアアーム部分にあります。 この部分です。 赤で囲んだ部分がハイトセンサーです。 赤◯のリンク部分が“上に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月24日 08:01 HALMIEさん
  • スタビライザーブッシュグリスアップ

    フロントが沈み込む時に「ザザっ」ってすごい音がするので、なにかなぁと思い、我が師、シンクデザイン佐藤代表に相談したところ、もしかしたらスタビライザーブッシュのグリス切れかもしれません、との事で、早速行ってきました。 スタビライザーブッシュを外して、スタビライザーとブッシュの摺動面にバターみたいな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年8月28日 23:18 MAX_RDSさん
  • JZX100 純正アッパーアーム 流用 

    ロールセンター20mmいれてタイヤの位置はこれくらい 純正アームとの比較 上:JZX100純正 下:IS純正 キャンバーは4度半くらい

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月31日 16:31 naoklさん
  • 乗り心地改善?パフォーマンスダンパー

    フロントは多分効果有り リヤは効果??

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月13日 21:26 まこやん5さいさん
  • 足が、折れるとこうなる。

    足周りが、折れて、自走不可になる事を、初めて学びました。 皆さんも、足周りは、良く確認して下さい。 事故ったら、高くつきます。 怪我は、右肩から、右手首に、傷みが、残りました。 少しずつ治ってきてますので。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年8月21日 00:59 ドリフトレクサスISFさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)