レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - IS

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • ドラレコ取り付け(Aピラートリムの脱着)

    前から取り付けようと思ってて見送ってたドラレコの取り付けをしました( ・∀・)ノ 今回取り付けたのは「ユピテル DRY-WiFiV5c」になります。 これの良い所はiPhoneと連動してすぐにiPhoneに動画を移せること。 あと、iPhoneでもある程度の操作ができます。 「ユピテル DR ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年7月3日 10:15 たま☆M@sterさん
  • Viper 330V取り付け

    助手席側J/Bに以下の配線を接続  白:ダイオードを入れて左右ウインカーへ接続  青:トランクセンサー(-)入力  黒:GND  黄:イグニッション入力  赤:常時(+)12V  緑:システム作動信号入力(ドアロックモータのロック線に接続)  青:システム作動信号入力(ドアロックモータのアンロック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2008年2月2日 22:54 Norinoriさん
  • LOCK音を装着しました

    今回は、前車でも装着したクラフトマンのLOCK音Ver2.0を装着しました。 現在は、Ver2.7まで出ているのですが、あえて初期モデルにしました。 何故なら、スピーカーが小さいからです。小さいのはVer2.0だけなんです。 ※画像は、クラフトマンさんのHPより それでもキツキツで、運転席側のこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月21日 12:56 ひろ8さん
  • ドライブレコーダーを装着しました

    ユピテルのドライブレコーダーを装着します。 Aピラーの取り外しは前車も苦手でしたが、ISはこのピンを90度捻ると外れる仕組みになっていました。 長めのラジオペンチがあると便利です。 Aピラーを外したら配線通しを使ってケーブルを通します。 電源は、OPの電源キットを使ってシガーから電源を取りました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月9日 13:09 ひろ8さん
  • イージス艦かっ!

    ドップラーレーダーを付けてみました。(笑) イージス艦みたいと一人で喜んでいます。 駐車中、クルマ50cm圏内に設定。 ちょっとした防空識別圏です。 近づくとドライブレコーダーで撮られますよ(笑) 今のところ、自分と隣のクルマのおじさんが録画されています(笑) なかなか時間が無くて写真がアップでき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月24日 18:54 我が道をゆくさん
  • ドライブレコーダー導入

    以前から気にはなっていたが、ただでさえ狭いグローブボックスを圧迫すること、駐車中監視モードが無かったこと、 それでいて結構いい値段(工賃別)という理由で躊躇っていたけど、 件の痛ましい事故やそのあとも出てくる何がそこまでさせるのか?理解に苦しむニュースに明日は我が身と今更ながら導入を決定。 聞けば ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月23日 18:21 mithrilさん
  • ドラレコ防犯カメラ化

    エーモンからタイマー式の配線が出てたのでこれを使ってドラレコをエンジン停止時にも録画出来るようにした。 エンジン停止後60分・30分・0分電源が供給される 前後ドラレコ装着済みなのでこれに電源を供給。 常時と切り替えスイッチを付けて∞・60分・30分・acc連動の4種類の供給が可能。 バッテリー低 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月6日 12:00 赤城@さん
  • リアにドライブレコーダー

    リアにもドライブレコーダーをつけたくてコイツを選択しました。 リアシートを外して背もたれ固定のボルトを外します。 背もたれのこの穴から配線を通します。 配線通しがあれば簡単にできます。 トランク内から電源を確保してスポンジシートでくるんで固定します。 カメラはここに固定しました。 何故なら・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年8月24日 16:31 ひろ8さん
  • ドライブレコーダーの交換

    ポン付け交換でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月10日 05:27 レクサス350さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)