レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - IS

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアドア先端 ウェザーストリップ取付

    フロントとリアの隙間を埋めるため、リアドア先端にウェザーストリップ取付 Before After きもち静音性に貢献したかな?見栄えは◎ 楽天市場で購入。GSの純正品。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月9日 13:48 gerdenさん
  • タワーバー (リア)取り付け

    トランクを開けたらこのボックス内に水が溜まっててどこからか水漏れをおこしてるので特定調査しました 昨日の大雨で溜まったようです 写真は拭き取ったあとです トリム全外して水の進入路を探しましたがどこにも痕跡がありません^^; で、考えたのが前からスカスカなトランクダンパーが密閉力を無くしたためその ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月22日 16:23 Nyalさん
  • D-TECボディーダンパーを装着しました

    D-TECボディーダンパーを装着しました。ショップ作業だったので作業画像はありません・・・残念(笑) 装着に伴いグレー品(ヴァレンティのリフレクター)は撤去となりました・・・(;^ω^) 装着後、段差超えやバイパスでの走行レーンチェンジで効果を感じることができました!一言でいうと「しなやか」って感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月5日 20:57 ひろ8さん
  • ボディ補強

    リア側もガチャ玉で挟んでみました。 変化はしっかり感じられます。 全部で250個程使いました。 そのうちエンジンルームとトランクもやります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月17日 19:21 さん るーふさん
  • ドアスタビライザーの取り付け

    カバー外し コジコジ大作戦 硬くて廻りません。 こっちも やっぱり、知り合いのDで 取り付けて頂きました。 (^ ^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月19日 18:21 レクサス350さん
  • マークx用リアタワーバー

    わけわからん中国語のロゴ入りw 結構軽いのでアルミ製のようです。 塗装もしっかり粉飾風(^^) だいぶ省きましたが 内張カットして取付(^^) バーが、ど真中過ぎてトランクの使い勝手 すごく悪くなりましたw ウーハーも邪魔過ぎるけど 無いのは音が寂しいし(^^) 装着後乗り心地はほぼ変わらずでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月10日 05:44 きんぐさんさん
  • TOM'S サスペンションメンバー強化ブレース フロント

    ブレース1.2 前側 後側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月22日 06:42 あすべる@さん
  • GS・RCのパーツを流用しました

    今回流用するパーツは、ステアリングラックハウジングブラケットというパーツです。(画像はネットから) 装着前です。暗くて分かりづらいですね・・・ 装着するとこんな感じです。 ステアリングの強化パーツです。部品代は1500円位なので、お得感ありますよね! 装着後はカバーが干渉するので、少しづつ曲げなが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月2日 12:45 ひろ8さん
  • クスコ ストラットタワーバー 取り付け

    ポイントが期限切れそうでしたので、と やってみたいことがあったので買ってみました。 カバーが干渉するのでハサミとカッターを使ってカバーをカットしました。 柔らかいプラスチックなので簡単に切れます。 取説にも大体のカット場所が記されているので楽だと思います。 やってみたかったのはこれをつけるた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月25日 17:22 Nyalさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)