レクサス IS

ユーザー評価: 4.15

レクサス

IS

ISの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - IS

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • G’sパーツで補強しますーその2

    今度も、G’sパーツを流用します。 今回のパーツは、①フロントサスペンションメンバーVブレースとなります。 今回も、リフト作業となるためDラーさんにお願いしました。 今回は、カバーを加工することもなく、ポン付けで装着ができました。 メカさんもポン付けに驚いていました(笑) 必要部品は以下の通りです ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2016年8月20日 17:36 ひろ8さん
  • ルーフドリップモール左右の交換

    フロントガラス左右のモールの劣化が激しく、ゴムもボロボロなのでDIY。 共販で買ってきました。 ルーフドリップモールRH75551-53020 ルーフドリップモールLH75552-53020 ウィンドシールドモールクリップ 取り外すと割れる割合が高いので左右5x5の10個購入 クリップの品番は二種 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年3月15日 00:10 Nyalさん
  • G’sパーツで補強します

    マークXのG’sパーツを流用しました。 補強したパーツは、②③④⑥となります。 ※②は新設となります。③④⑥は交換です。 早起きして7時からジャッキアップ、うま組みしましたが、低くて作業スペースが確保できませんでした・・・(泣) 仕方なくDラーさんにヘルプとなりました。 リフト欲しいなぁ~!! 取 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2016年7月18日 19:00 ひろ8さん
  • ステアリングブラケット取り付け

    RC、GSのパワーステアリングリンクに装着されているブラケットをGSE20に取り付けます。 お値段も二千円札一枚で買えるのでお買い得です? ジャッキで上げて車体の下に潜ってアンダーカーバーを外しておきます 工程飛ばして取り付けたあと 取り付けは出来ましたが、よく見るとジャッキポイントのプレート ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年10月1日 12:38 Nyalさん
  • GS用 ウェザートリップ 取り付け

    みなさんがやられている定番のパーツです。GS用ですが、値段もお手ごろなのでディーラーに取り寄せてもらいました。 脱脂して、すでについている両面テープをはがしながら、貼っていきます。 貼り付け終えたところです。作業はすぐ終わります。 同様に反対側のドアも取り付けたらおしまいです。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年2月5日 18:06 煌きパールさん
  • CUSCO☆オーバルタワーバー☆

    久々のちょっとしたDIYでタワーバーを取り付けてみました。 金額的にもお手頃なところもあり ヤフオクでポチり カバー加工で切るのが少し面倒くさかったのと、 トルクレンチとか持ってなかったのでちょっと高いけど購入しました(;´Д⊂) ナットをトルクレンチで 67N.mで絞めるのですが 数 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月3日 22:44 トムヤン君さん
  • GS・RCのパーツを流用しました

    今回流用するパーツは、ステアリングラックハウジングブラケットというパーツです。(画像はネットから) 装着前です。暗くて分かりづらいですね・・・ 装着するとこんな感じです。 ステアリングの強化パーツです。部品代は1500円位なので、お得感ありますよね! 装着後はカバーが干渉するので、少しづつ曲げなが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月2日 12:45 ひろ8さん
  • アッパーパフォーマンスロッドを装着しました

    アッパーパフォーマンスロッド(タワーバー)フロントを装着します。 まずは、左右のエンジンカバーを取り外します。 このステーのツメを平らに加工して装着していきます。 こんな感じで固定しました。 締め付けトルクは、67N・m でトルクレンチで締め付けます。 サクッと取り付けて完成です。 今のところは、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月17日 16:37 ひろ8さん
  • COX BODY DAMPER の取付

    細いです。 フロント ステーの取付 ダンパーの取付 フロント装着。スタビ太かったです。 リヤ ステー リヤダンパー取付 接地面での締め付け・・・大変でした。 バンパー付けたら見えなくなっちゃいました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年10月22日 23:10 レクサス350さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)