レクサス ISハイブリッド

ユーザー評価: 4.52

レクサス

ISハイブリッド

ISハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ISハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオパネルにガラスコーティング✨

    オーディオパネルに線傷が入る前に😙 REVOLTの硬化型ガラスコーティング剤の施工です🎶 一般のコーティング剤は硬化しませんがREVOLTは完全硬化型なので、表面に強固な被膜を形成します✨ 短気な自分はこの時点で左右のニーパッドとボリュームツマミを取り外してます🤭笑っ 施工は簡単、スポンジに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月11日 16:56 生涯青春さん
  • 車内静音化その4(ドア デッドニング1)

    寒さも緩む季節になってきましたので、車内静音化シリーズの続きです。 今回はシリーズのメイン、ドア デッドニングです。 オーディオには特にこだわりはないので、スピーカー音質の向上というより、やはりロードノイズ等の最小化を期待します。 左ドアの内張りが前後とも外れていますが、時間と体力・根気の都合上、 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2016年3月6日 21:32 @Veesukeさん
  • 車内静音化その10(ルーフデッドニング2)

    ルーフデッドニングの続きです。 ルーフ鋼板に適度な大きさにカットした制振材「レジェトレックス」をひたすら貼っていきます。 レジェトレックスはあまり重くないので、できるだけ隙間なく貼ります。 量で勝負って感じでしょうか ^^; 横方向にあるリブにも、またぐように貼り付けました。 トリムが垂れ下がっ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2016年10月26日 17:41 @Veesukeさん
  • 車内静音化その7(タイヤハウス リア)

    前回に続き、リアのタイヤハウスの静音化を図ります。 ライナーは十数個のナットやスクリューで固定されているだけなので、取り外しは簡単です。 取り外したついでに、ハウスの隅っこに入り込んだ砂等のゴミをきれいに掃除しました ^^ ライナーを取り外すと、鋼板がむき出し ^^; 画像は左側で、燃料フィラーか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月2日 18:29 @Veesukeさん
  • IS整備手帳-148 SD メモリーカードに録音する♬♪

    秋のドライブシーズンに向けて、SDカードにお気に入りの曲を録音しなおします(^^♪ 今時、こんなめんどくさいことはしないのかな(笑) ~備忘録~ ■準備 音楽用SDメモリーカード挿入口は、「右」 p.210 ・メニュー画面⇒「オーディオ」選択 ・「SDカード初期化」選択 古い楽曲を削除 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月4日 16:17 hazedonさん
  • 3M / ダイノックCH-1630 メタリック・ヘアラインフィルムオーディオ貼付

    ダイノックCH-1630 メタリック・ヘアライン フィルムをオーディオ表面に貼り付けました。 まずは、表面を外さなければなりません。 前回は、途中で躊躇しましたが、今回はやりきりました(^o^) バラバラです…。 足下は、外した部品とビスだらけ…。 毎回戻せるのか不安になります(^^;) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年5月17日 23:21 terasan-keikoさん
  • 車内静音化その9(ルーフデッドニング1)

    車内静音化シリーズの最終章はルーフデッドニングです。 まずは準備編です。 制振材はレジェトレックスを選定しました。 ルーフは面積が広いので、50㎝×100㎝の大判を3枚用意しました。 ルーフトリムには色々な装備品が取り付けられていますので、これらすべてを取り外します。 まずはフロント照明やG-SE ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月26日 16:56 @Veesukeさん
  • 車内静音化その8(A,B,Cピラー)

    久しぶりにシリーズ再開です。 ひと通りの静音化を図ってきた愛車ですが、未着手の部分がありまして・・・。 それはルーフ周辺です。 ってことで、まずはお手軽な各ピラーから攻めてみます。 A,B,C各ピラーの内張りを外し、裏側の空間にニードルフェルトを隙間なく貼り付けます。 左から、Aピラー、Bピラー、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月18日 20:21 @Veesukeさん
  • 車内静音化その5(ドア デッドニング2)

    今回は後席ドアを施工します。 前席ドアと同じく、ネチョネチョシールと格闘します。 適量のレアルシルトをドア外板に貼りました。 シルバーのシートは標準で貼られていた制振材です。 サービスホールはアルミテープで塞ぎます。 吸音材を元の位置に貼り、ドア側完了 ^^ ドアトリム側の施工です。 ニードルフェ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年3月14日 21:29 @Veesukeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)