高級ドイツ車の「世界レベル」には勝てない。
フルモデルでやって欲しいことなどどうぞ。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- レクサス
- LS
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
メルセデス・ベンツをどうしたら越えられるか? - LS
メルセデス・ベンツをどうしたら越えられるか?
-
600hLに乗っていますが、75オーバーの親父が乗るS550Lと比べると目指しているものが全く違う事がよく分かります。S550Lは販売される殆どがオプションのラグジュアリーパッケージ付きなのでほぼ同等の値段ですが、上辺だけなら600HLの完勝です。この価格でこの装備、そしてこの燃費ならと言う感じです。600hさんの言われるようにタウンユース中心なら最適でしょう。但し、600hと600hLは重量差が最大で150キロほど有り、600hのVer.Sと後席セパレートシートPではまた別の車です。乗り心地はVer.Sの方がよいと感じます。それくらい600hLの出来は今一つです。S550Lの乗り心地は悔しいけど群を抜いています。
そしてA8や7シリーズはそれぞれ全く別の車です。
A8は N式によって大きく乗り心地に差がありフェイスリフト後は460も含めてLSは敵いません。謳い文句通りのスカイフックという感じです。この車は随分と曲がりませんが、高速を走らせたら文句なしです。アルミボディですが、クアトロシステムは重すぎ四駆のロスも手伝い燃費は最悪です。200で巡航という環境にない日本では無用の長物です。S8を丸一借りましたが、やはり重すぎて三味線弾きまくりのカタログスペックでした。
7は既にモデルチェンジしてしまいましたが、運転する楽しみを求めるのならこれが最適です。
そしてブランド力については、トヨタ自身が今の中途半端な姿勢を取る限りは無理です。外注その他にコスト削減コスト削減、米のトヨタ工場の半分以下の時給で実質的に世界一安い派遣従業員など、まずは安いことが正と言う哲学と1000万台のメーカーとその1/10の100万台前後のメーカーが作る車は自ずと違って当たり前です。そのことはトヨタ自身も十分理解しているでしょう。トヨタにとってブランド力というかレクサスはあまり重要ではないような気がします。コストの制限はあってもクラウンにはその時点で最高の物を持ってきています。GSは試作品です。それが現実です -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
レクサス LS 現行型2024モデル ExecutiveV6ツインターボ(東京都)
1285.0万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 純正9型コネクトナビ Bカメ(奈良県)
249.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
