レクサス RX

ユーザー評価: 4.21

レクサス

RX

RXの車買取相場を調べる

RXは失敗だそうです。 - RX

 
イイね!  
ポペイェ

RXは失敗だそうです。

ポペイェ [質問者] 2009/08/13 18:02

売れていないようです。

理由は3つ。
①デザイン、存在感共にハリアーに劣っている
②価格が中途半端。
③海外SUVの方が運転が楽しいしブランド力もある。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • kawkaw コメントID:1421107 2009/08/13 18:02

    >81
    そんな貴方にはFJクルーザーをお勧めいたします。

  • トラバンテ コメントID:1421106 2009/08/13 00:18

    RXのオーナーさんすみません。
    これは批判ではなく自分の考えを述べたものです。
    もし異論などがあるのでしたらもちろんお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
    RXの外観、大変失礼ですがキャメル?シープ?そう四足の動物に見えます。多分ドアの窓部分が高くなっているからで、アイデンティイなのでしょうか。そう考えると高級感は出るのかも知れませんが。
    話は変わりますが未だにハリアーが残ってクルーガーが生産中止。ぼくとしてはクルーガーに生き残って欲しかった。
    何ですかねクルーガーとかこういう実用系の、少なくともジープに近い車はトヨタとしてNGであるという幹部方針を感じますね。GMのハマーは中国へ行くし、無骨より洗練という世界の風潮を感じます。でもこれを逆手にとって商売したらって感じも素人の目ではあります。
    例えばSUV高級車を全面に出すのではなく、SUV実用車で良い乗り心地の車とかですね。まあクロスオーバーまで値段いかなくてもいいと思います。

  • 清水  一夫 コメントID:1421105 2009/08/11 14:27

    先代ハリアーに比べ、格段に操縦性やスタビリティーが上がったのだというトヨタ自動車の
    発表を鵜呑みにしていた皆様にとっては、ダイナミックテストの結果などはたのしみである
    に違いないでしょう。

    かくいう私も、自分で試乗してみた時に、アレレ・・何処が進化したの?
    って自分の感覚を疑ってみたのであります。。
    それが現実のものとなって映像で公開されてしまうと、耳も目も覆いたくなるような事実と
    して、こうして明らかにされてしまうと、トヨタの開発陣やテストドライバーたちは、
    その襟をもう一度正し、正座をして拝聴するべきだ。と私は感じました。

    そして、私が感じた私の感性にも、いささかの衰えも無いのだと改めて確信を持った次第で
    あります。

    おい、トヨタ。
    いい加減に、いい加減なクルマ作りはやめれ!

     以上、ベスモ9月号を見ての感想ですた。(笑)

  • 清水  一夫 コメントID:1421104 2009/08/10 17:07

    >いまだに偽装ハリアーと区別が付かん。ってか、どっちでもいい。

    並ぶと結構違いがあることに気づきます。
    シモブクレで、ボテっとしたロシアのオバサン体型の方が新型です。

  • ぽっきっきー コメントID:1421103 2009/08/07 20:57

    いまだに偽装ハリアーと区別が付かん。ってか、どっちでもいい。

  • コメントID:1421102 2009/05/10 11:41

    トヨタは国内市場で大きな勘違いをしていた。
    欧米LEXUSの成功を背景に、日本国内でもアリスト、ハリアー、アルテッツァにLのエンブレムを張るヤツらが出てきたから「これならイケる!」と思ったんだろうけど、いざ売り出してから、せいぜいエンブレムを買う程度の余裕しか持ち合わせてなかった。結局トヨタも「L化」に踊らされた犠牲者だな。

  • コメントID:1421101 2009/05/09 10:57

    板が荒れる理由には、トヨタ自体が池に石を投げ入れたということなんだと私は思っています。トヨタが積み上げてきたものが非常に巨大なだけに、レクサスに対する賛否は真っ二つに分かれるのでしょう。レクサスの元になっているそれぞれのトヨタのクルマに乗っている人たちは、自分のブランドがレクサスに取り上げられるのは面白くないでしょうね。私だったらそう思います。

    トヨタは、MBやBMWのプレミアムセグメントで勝負したくて、レクサスを投入したわけですが、そもそも米国でも欧州でもトヨタはよそ者だから、差別化のアプローチを取っても大きな問題にならないのでは?と思います。特に米国は、バリューと価格が釣り合っていれば、どこ製かをあまり気にしな「傾向があるので、レクサスは日本品質のプレミアムカーとして売れたし、受け入れられたのでしょう。

    ところが日本では、トヨタは地元ですから、差別化を行うのはリスクが高いです。身内だけに反発も強いのだと思います。レクサスが一切値引きしないというのは、消費者の精神的なことも考えた上での政策のような気がします。高くて値引きもしてくれないなら「あれは別物」と、これまでのお客さまも割り切りやすいからです。

    私は、日本の品質で、プレミアム感があって、輸入車セグメントに対しても互角に戦える(私の感覚です)というレクサスは、非常にありがたい存在です。ずっと気になっていたけれど買いたいクルマがなく、RXハイブリッドが出てきて、思わず手を出してしまった。私はいいクルマだと思うのですが、書き込みから読み取れる様々な反応を見ると、日本でレクサスを本当の意味で成功させるには、非常な困難が伴うし、泣く子も黙るレクサスにするとそれだけ大きな反感を買ってしまう。トヨタは微妙な舵取りをこれからも求められるのだなと思った次第です。

  • コメントID:1421100 2009/05/06 13:55

    そうですね。
    最近の車はモデルチェンジ毎に一つ上のクラスの装備がつくようになり、原価上昇の結果で価格も30~60万位上がりますからね。

    ハリアーも初期型の3.0FOUR-Sはナビ等や装備をつけて乗り出しで400万前後でしたが、2代目ハリアーは350GPLPにナビや装備をつけて乗り出しで470万前後でした。

    ホンダのオデッセイなんて初期型で当時の満足できる装備をつけて乗り出しで250万くらいでしたが、今は満足できるグレードや装備をつければ400万です。



    RXは世界戦略モデルで売り出している都合、日本でも本来のターゲット層に戻したかったんですよ。
    要するにハリアーを認めてくれていたお客を切ってでもやらざるを得なかった苦肉の策です。諦めて認めて下さい。

    2代目ハリアーは日本だけ同じ形で2.4を発売したことにより部相応な人がこの車でマナーの悪い運転をして車のブランド価値を下げてしまったのも事実です。

    売れる車を作りたい
    これはメーカーとて当然ですが、

    ブランドを守りたい

    こんな車をこのターゲット層(こんな人)に乗って貰いたい。
    これも開発陣を含め、メーカーの要望です。

    できればターゲット層に認めてもらえる魅力的な車を作っト1台で儲けたい
    これは経営陣の本音です。


    RXは確かに若者ウケはしなさそうな外観ですね。
    2代目ハリアーがアメリカ調なら
    RXはヨーロッパ調な外観です。

    見慣れれば不満も出なくなりますよ。

    RXが発売したらハリアーの板は全然荒れなくなりました。

    ハリ乗りはだんだんRXに興味を示さなくなってます。

    しかし今度は別の車に乗っていた人がソコソコ気になっているようです。

    ハリアーからの乗り換えでなければ、別視点で検討できるものです。 考え方一つですね。

  • コメントID:1421099 2009/05/06 13:13

    大成功なのではないでしょうか?
    ハリアーのモデルチェンジ車がRXなわけで。
    もしハリアーとして今の価格帯で出していたら決して今のような台数は売れないわけで。
    更に旧車は新型車より売れているみたいなので。。
    多分、このままだとトヨタさんもハリアーを廃盤にできないだろう。
    ということで、ハリアーのモデルチェンジ(RXもどき)を300万円台で期待しています。

  • コメントID:1421098 2009/05/05 20:05

    www

前へ12345678次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 三重県

    LEXUS SUV OFFL ...

    車種:レクサス RX , レクサス LX , レクサス NX , レクサス UX , レクサス LBX

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)