レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • デッドニングのすすめ、その1&ドア内鉄板の外し方

    ん~と。 はじめての書き込みです。 せっかくみんカラ始めたからなんか投稿せんともったいないから昔のやつ出します。 まずはデッドニング、フロントのドアから。 写真が三枚しかないから適当にのせときます。 作業内容は、レアルシルト&アブソーブ&シリコンを使ってデッドニング あ!そういえばM35のドア内部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 00:51 450あ?るXさん
  • 後期型RX 走行中TVOK 走行中ナビ操作OK加工♪

    いきなりですが 上記画像のカプラーを2本いじりまして 走行中TVが見れるようになり スイッチONにてナビ操作OK になりました。。 スイッチON状態だと何分か走行していると『ナビゲーションブレーキシステム異常』と言った警告灯が点いてしまいますがスイッチOFFにすると戻ります。。なのでナビ操作時だけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月13日 04:42 7938さん
  • デッドニングの詳細~リアハッチ+α

    「デッドニングの詳細~フロントドア」からの続き… リアハッチ 内張りを外す → サービスホールから手を入れて、アウターパネルに「ス」「レ」をペタン → サービスホールに「レ」を貼り付けて塞ぐ → 内張りを戻して終了~ フロントドアよりもクリップの数が多く、多少の壊れる覚悟が必要で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月13日 20:21 ブッシさん
  • デッドニングの詳細~フロントドア

    使用した資材はエーモンから出ているものと同じ素材で「デッドニング・防音工房」で¥20000程度購入。 主に … シンサレート(以下 「シ」 ) 制振シート スタンダード(以下 「ス」) エプトシーラー 「エ」 レジェトレックス 「レ」 ポイント制振材 「ポ」 と次からの作業内容にて表記します。 作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月9日 20:29 ブッシさん
  • デッドニング(フロントドア.リアハッチ)

    今回のデッドニングの目的は、コストを最小限に抑えつつのオーディオの音質改善.車外からの騒音の改善です。 オーディオ … 小音ではあまり気にならないが、一人の時にはvol40前後~MAXで聞くので、その時の低音のブーミー感の解消。特にバスドラ連打や低音のギターリフの時に、ブンブン鳴ってて聴き心 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月3日 18:01 ブッシさん
  • リアスピーカーのプチデッドニング

    まずはDピラーのところのスピーカーを軽~くデッドニングしました(時間が無かったので片方だけ…) Dピラーを外から叩くとコンコンと鳴るので、スピーカーの背面にはレジェトレックスとエプトシーラーを、Dピラーの空洞にシンサレートを詰め込みました。 その他コンコン響くようなところに制震材をペタペタっと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月19日 15:19 ブッシさん
  • トムスTV&NAVIジャンパーに純正POLEスイッチを流用

    トムスのTV&NAVIジャンパーを純正フェンダーランプ・POLEスイッチで操作出来るようにします。 手順① 押しボタンの構造変更 POLEスイッチの内部にあるプッシュロック用の針金を取り外して、押しボタンをモーメンタリ動作に変更 手順② 回路変更 トムス仕様に合わせるため、接点の取り回しを変更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年12月22日 20:32 黒仮面さん
  • ウォークマン、後付Bluetooth接続方法

    Bluetooth機能がないウォークマン(NW-X1050)と後付BluetoothのでWLA-NWB1 です。 先ほどの2つを合体させ、電源ONさせてください。WLA-NWB1 の使用方法は省きます。 (予めナビに登録してくださいね) HDD・AUXボタンをポッチッと押して、Bluetooth ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月22日 12:34 なおぴーさん
  • RX450hマークレビンソンスピーカーのデータ

    RX450hマークレビンソンスピーカーのデータをとっていきました ただいまマークレビンソンのサウンドコントローラーとアンプを残して、マルチアンプでa/d/sのPXシリーズの総入れ替えをしているので、外した純正マークレビンソンのばらしをしています まずは純正の比較です フロントとリアスピーカーの材質 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年1月26日 05:22 ↑聖↑さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)