ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整(試行実施プリロード「0」)

    一度、試しにリアプリロード「0」にしてみようとフロントの車高を下げてみました。10mm程度スプリング長が足りないので上のシートはこんな感じ。 スプリングの下側はお皿が走行中にずれちゃうといけないので 耐熱性耐候性のタイラップで固定しました。 (車検には通らないので一時しのぎかもしれませんが(^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月31日 20:44 YOSHI@愛知さん
  • 車高調整

    リアの車高がフロントより下がってしまうのでリアの車高を上げるためにリアのプリロードを10mmつけていましたが、リアの突き上げが強く路面の悪いところではトラクションが途切れてしまっています。 フロントのスプリングをスプリングシートの段差分だけ(3.5mm)遊ばせて車高を下げました。 リアは3.5m ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月30日 23:19 YOSHI@愛知さん
  • 車高調整 (2013年3月 45550km)

    登り勾配を走るとフロントの接地感が無くなってしまうので、車高調整を実施しました。 見た目が、前上がりだったのでリアのみ車高を上げる事にしました。 まずは、現状の車高測定 フロント/リア共に、フレーム下端で、125mmでした。 実は、これがメーカ基準値だったりします(汗) 今までの設定がメーカ標準 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月17日 17:57 みやもっちゃんさん
  • ブラケット加工で車高アップ

    フロントのショックの上側を取り付けているブラケットを加工して車高を上げました。 DO2さんのマネです(DO2さんネタを頂いてスイマセン(汗))。 今回は元の穴位置から17ミリ上に穴を開けて、ブラケットが車両上で17ミリ下に来るようにします。 ABSのブラケットですが、オーリンズ+1は別体品にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月23日 09:36 麒麟 by Ktecさん
  • リヤ2mm下げ冷や汗レンチ

    LH:622→620 RH:624→622 ちょうど2mmづつ下がりましたウッシッシ 全長調整式なのでほっとした顔 ココをちぢめるだけウッシッシレンチ 脱着回数増えてきたので、ボルトナットも交換ですレンチ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月27日 17:40 (@_@)さん
  • 車高調整 (OLINSネジ式車高調整別タンクモデル)

    フロントサスペンション基準値 フロントサスペンション基準値 リアサスペンション基準値 リアサスペンション基準値 乗車時地上高を測定した所、基準値130mmに対して120mmなので車高を上げる事にした。 アライメントも調整値±0に対してトーアウト+5 車高上げると調整値に近くなるはず。 車高調アッパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月24日 22:46 krfさん
  • リア、車高調整の結果

    15mmほどですが、車高が上がりました。なじむともう少し下がるかも知れません。車高調のプリロードも5mmほど戻して、ほぼ”0”の位置からストロークするので、路面への追従と突き上げの低減に期待します。 斜め後ろから見るとこんな感じ。悪くないでしょ。 前から見るとこんな感じ。外観は良しとします。 もう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 12:47 ku-engineeringさん
  • リア、車高調整

    リアのブラケットを交換して、TOYOTAエンジン用LARUGUS車高調に対応する、最も車高を低くする位置にセットしたら、フロントに対して少々下がりすぎたようで、純正の位置に近付くようにブラケットの位置を変更する事にしました。ヘッドライトの光軸調整は面倒だし、フロントを下げると、HIDのケーブルを擦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 12:34 ku-engineeringさん
  • 車高、ダンパー調整♡

    車検時に上げていた車高をダウン。 左右を合わすのは難しい。 減衰力もソフトに。 愛用の♡温泉マット♡ PFCブレーキパッド 全然減ってません。 ボールジョイント、ナックル、ブーツ類問題なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 11:11 111teaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)