ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • エリーゼ タイヤ点検するのよ

    ただ今の気温。前回と同じ。 右フロントタイヤの空気圧。164㎪前回から-10㎪。急に低くなったな… 右リアタイヤの空気圧。196㎪前回から-4㎪。 左フロントタイヤの空気圧。174㎪前回から-3㎪。 左リヤタイヤの空気圧。195㎪前回から-5㎪。 フロントだけ空気を入れます。ブブブブブブ… 右フロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 15:10 柴男さん
  • エリーゼ タイヤ点検

    ただ今の気温。前回から+13℃。 右フロントタイヤの表面温度。ほぼ外気温。 194㎪。前回+5㎪。だいぶ高くなってきた。 走行中に内圧が上がりすぎるので、指定の180㎪まで減圧。 右フロントタイヤ外観確認。小石発見!撤去! 右リヤタイヤの表面温度。 右リヤタイヤ空気圧は214㎪。前回+7㎪。暑くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 09:57 柴男さん
  • エリーゼ タイヤ点検するのよ

    いよいよドライビングアカデミーが始まるので、タイヤを点検するぞ。ただ今の気温。前回の+7℃。 右フロントタイヤの空気圧。172㎪前回から-1㎪。 右リアタイヤの空気圧。197㎪前回から+3㎪。 左フロントタイヤの空気圧。174㎪前回から-8㎪。 左リヤタイヤの空気圧。191㎪前回から-4㎪ ナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 20:27 柴男さん
  • エリーゼ サーキットに行く前にタイヤ点検するのよ。

    ただ今の気温。 右フロントタイヤ。186㎪でOK。 右リアタイヤ。200㎪でOK。 左フロントタイヤ。185㎪でOK。 左リヤタイヤ。193㎪でOK。 ホイールも増し締め確認OK。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月4日 14:11 柴男さん
  • ホイールナットテーパーチェック

    YouTubeを徘徊していて、共栄のホイールナットのテーパーの角度がキツすぎて、ホイールと線接触になっていて危険なものがあるとの話を見ましたので、チェックしてみます。 動画に出ている共栄のナットがまんま使っているものにクリソツだったのでビビりチェックです。 最初は粘土でも詰めてテーパー角度を見よう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年4月18日 10:48 ひでエリさん
  • エリーゼ タイヤ空気圧調節するのよ

    12月になって急に気温が低下。前回24℃から18℃も低いただ今の気温。大事な所も縮み上がり小学生のようになっておりますが、はたしてタイヤの縮み具合はどうでしょうか。 右フロントタイヤ153㎪。前回187㎪に調節したが、34㎪も低下! 右リアタイヤ178㎪。前回207㎪から29㎪も低下! 左フロント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年12月4日 10:36 柴男さん
  • エリーゼ タイヤ空気圧確認

    朝8時の気温。前回の-4℃。 右フロントタイヤ 189㎪。 右リヤタイヤ 207㎪。 左フロントタイヤ 187㎪。 左リヤタイヤ 208㎪。異常なし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月25日 12:59 柴男さん
  • タイヤケア

    週末に一本だけ走りに行ったので、タイヤカス除去をします。 20分の走行枠1本でこの量!(4本) 残り溝は2.0-3.5mm。新品時は4.0-4.5mmでした。 20分走行枠8本走りましたが、いまだにグリップ力健在。 グリップの低下は、溝の残量ではなく熱による劣化らしいですが、加えてタイヤカスを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月2日 20:29 アリョーシャさん
  • タイヤ空気圧調節

    この間は直射日光で空気圧の測定にバラツキがあった。今日は曇っていて条件がいい。前回は3月20日気温12℃で調節した。 測定値が安定しているな。フロント+5㎪、リヤ+10㎪。タイヤのサイズが大きい方が内圧が上がりやすいのか? 指定値に合わせる。これだけでも鋭い角の立った入力が柔らかくなるな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月7日 21:24 柴男さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)