ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 左右フロントアッパー・ロアアームボールジョイント交換

    前にジャッキアップのときにタイヤを揺すりハブやラック及びサスペンスのガタが無いか確認した時にアームのボールジョイントからガタがあったのでエリーゼショップで買っておいたのを交換した。 走行距離2万キロでブーツが破れてないにもかかわらずボールジョイントにガタがあるとか信じられなかったのだが、エリーゼシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月18日 21:33 しゅとるもびくさん
  • BSK/ARCスペシャルダンパー タイプS

    純正ビル脚の突き上げ感の改善と、車高を若干落としたくてBSKさんでスペシャルダンパー タイプSを組んで貰いました。 社長には ① サーキットは走りません。 ② 乗り心地を良くしたい。 ③ 車高を若干落としたい。 と、お伝えし後は任せしました。 スプリングはSwiftでフロントは10kg リアは1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月20日 00:56 Hide@g4さん
  • エキシージCUP240オーリンズ車高調取り付け

    エキシージCUP240車高調のローバーEg車両への取り付けです。 かれこれ何回もチャレンジしましたがリアがどうしても断念していましたが ・111Rダウンサスブラケット(削り追加工) ・リアバネカット で無事取り付け出来ました_(┐「ε:)_ リアは111Rブラケットのリブ部分を入るように削り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年5月6日 21:38 サロン店員さん
  • NITRON導入

    119,675km NITRON NTR40 前:500lbs/inch(約9kg) 後:650lbs/inch(約12kg) プリロード:12mm FR共ヘルパースプリング付き

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月30日 22:45 KEN@蓮襟海苔さん
  • サス交換

    こんなもの買ってみたので交換です 与えられた時間は2時間しかないので 急ぎます 基本ボルト2本なので簡単ですが フロントはサスブラケット交換なので これが大変 サスを少しジャキで持ち上げて ボルトを抜きやすくします 後は取り付けて完了 暫くはデフォルトで様子みます 車高は10mmちょっと落ちた感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月6日 15:10 yukio777さん
  • エリーゼ(STD)リアスタビライザー取付(ロアアーム取付編)

    スタビライザーが車体に取り付きましたが、問題はここからだったりします。 アーム側のどこに取り付けるかが問題となります。 InoKineticの取説にはロアアームの指定位置に穴を開けて固定する指示となっています。 同じ位置に穴を開けられれば良いのですが、補強板の形状が大分小さく同じ位置には穴が開けら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月10日 21:32 nadakitiさん
  • エリーゼ(STD)リアスタビライザー取付(車体取付編)

    車体への取付は既に開いている穴を使います。ちょうどいい所に穴が開いていました。こちらが左側。 こちらが右側。ちょうど左右対称の位置にあった穴を使います。 車両の採寸をして、フリーのCADに落とし込みます。 ・灰色のブラケットとカラー:アルミ製、今回はミスミで手配しました。 メネジはヘリサート加工し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月10日 19:54 nadakitiさん
  • エリーゼ(STD)リアスタビライザー取付(構想編)

    エリーゼのリア用スタビライザーの選択肢はほとんど無いのが現状です。既製品で言うと自分が知っている限り、ARC、InoKinetic、TKスポーツ、ADDCO(詳細不明)しかありません。 今回はInoKineticを選びました。 左図が付いてくる部品です。(ホームページから拝借)リアのトーリンクに共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月10日 09:41 nadakitiさん
  • タイロッドエンド交換

    車検前に交換。48769マイル。 まずは取り外し。ハンマーとタイロッドエンドリムーバーで。 今回の交換でトー調整の仕方もわかった。 アライメントを測定する器具が欲しくなる。 アライメントは取り直す予定。 感触はダイレクト感がでて、しっかり動く感じ。 これで足周りの消耗品の交換後は一段落。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月9日 19:44 シルバーペガサスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)