ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - エリーゼ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ナビ取付

    新しいバディに変わったのをキッカケに、ナビも新しく買っちゃいました♪ 今回はcarrozzeriaのAVIC-MRP066です! ナビ本体¥34601+取付工賃¥7000=¥41601で、某カー用品店よりも¥10000程度安いです。 先代バディで使用していたのと同じメーカーなので、使い方は慣れてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年9月25日 12:14 プリ★さん
  • ポータブルナビ取付 改定版

    結局、この位置では粘着力不足でした。 アルミ部分の微妙な曲線、素材の温度変化等、いろいろ原因は考えられますが・・・とにかく却下に。 気を取り直して、おとなしくダュシュボードに位置変更。 コードを通す為、助手席側の小物入れ?上部のパネルのネジ2本を外します。 外したら、さらに内部のネジ2本も外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月15日 20:21 AZ Racingさん
  • ポータブルナビ取付

    ナビ取付けにより、今回購入したもの。 アーム類が予想外にお金掛かりました(笑) 3つのアーム類を組み付け。 吸盤はともかく、両面テープの粘着度が心配・・・ ぱっと見、取り付け場所に悩むエリーゼ。 結局、シガーソケットから助手席側サイドシル内側にケーブルを通してエアコンダイヤル横に設置することに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月6日 16:58 AZ Racingさん
  • ゴリラの位置調整

    カーナビが視界に入るのが嫌なのでここに。 エアコンスイッチが隠れるけどしょうがないね。定番なのはエアコン吹き出し口あたりでしょうか? 助手席エアバックに干渉するからほんとは位置がまずい。 裏側。 カー用品店のゴリラ用アタッチメントを分解したものとホームセンターで買ってきた金具を曲げたものを合体。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月5日 07:40 夢見さん
  • AVIC-T99オプションケーブル取付

    前回まででカメラケーブルを取り回してカメラコントローラーを固定するところまで完了した。 今回はカメラコントローラーからナビ本体までのケーブルの取り回し。 カメラコントローラーは助手席足下の壁に固定し、そこからダッシュボードの助手席側トリムの隙間を通した。 ケーブルは助手席エアバッグの奥を這わせて運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月20日 22:49 のぢぃさん
  • 自作ナビマウント

    自作のポータブルナビマウントです。 アルミL型ステーをオーディオと一緒に差し込み固定しています。 ナビを外した写真です。 ナビの固定はマジックテープです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月22日 17:27 taka_fitさん
  • カーナビ取り付け

    みんカラの諸先輩方がUPされたのを拝見させていただき、エアコンの吹き出し口/コントローラーのプラスチックのカバーを外してみました。アルミのところに、汎用の取り付け部品を加工した部品で固定することに。 金物の先端を90°曲げてみました。 曲げたところに両面テープで貼り付けて、エアコンの吹き出し口/コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月1日 18:20 竹ノ本秀麿さん
  • FM-VICSアンテナ取付ついでにサンバイザー撤去

    新たに取り付けたカロッツェリアのAVIC-T99に添付しているFM-VICSアンテナの取り付け。 作業に邪魔になるのでサンバイザーを取り外した。 このサンバイザーは格納状態でも視界の邪魔になるし、利用状態でもサンバイザーとしての機能はほとんどないのでこのまま撤去する。 取り外し方は工具などを一切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月15日 00:14 のぢぃさん
  • PND換装

    ビフォー 今まで使っていたのはコムテックのNR5000。 ポータブルナビというより、ナビ機能付きのレーダー探知機。 ナビ機能がいまいち使い勝手がよくないのでアップグレードする目的と、後方カメラのモニタとする目的で換装することにした。 新しく取り付けるPNDはカロッツェリアのAVIC-T99。 古 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月14日 23:19 のぢぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)