ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ポジションライト・デイライト化

    エリーゼS3からのポジションライトLEDは、本国ではデイライトとして機能しますが、日本に輸入されているものは点灯しないよう加工されています。 日本では、ポジションライトをデイライトとして使用すると道交法違反となるようです。 理由は、保安部品であるポジションライトを、その他の灯火(デイライト)とし ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 3
    2013年8月9日 16:01 たな@さん
  • HIDフォグ 配線編

    新規で配線を引く事も考えたのですが、どうにか純正っぽく・・・ と言うか、簡単に出来ないものかと色々と調査してみたところ・・・ 配線図に気になる部分を発見。 どうやら、欧州&日本仕様では純正ドライビングランプはハイビーム連動ですが、北米仕様では別途スイッチ制御のご様子♪ ここを中心に現物で調査開 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年5月6日 12:53 kenX2さん
  • デイライト復活の儀式①

     エリーゼのポジションランプはLEDで、ヘッドランプに組み込まれています。 実はこのポジションランプは本国ではデイライトになっております。わが国の基準と合わないのでわざと殺してあります。  エリーゼのようなペッタンコの車は被視認性が悪いのでデイライトの機能は是非欲しいところなので、後付けしようかと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2016年2月13日 19:27 みかん三朗さん
  • DRLの点灯化、復旧

    国内でも2016年に解禁になったDRL(デイタイムランニングライト)の対応をします。2013年式のエリーゼには元々DRLが装備されているのですが、入荷した時期は日本ではまだ解禁になっていませんでしたので、ライトの構造や回路、配線は施されていますが、フューズの手前でブチ切れられているとのことです(先 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月20日 19:12 ぽこすけ2423さん
  • ポジションランプのデイライト化

    皆さんの情報を元に作業しました。 「ギボシ端子セット後入れスリーブ」なる物を購入。なるべく簡単に付けたいのです^.^ 白というか黄色にも見えますが、これと緑の線2本を繋ぐのみ。言うは易し…です。 ヒューズとスイッチも間に入れます。 ギボシ端子取付。これが一番大変でした!2個圧着に失敗。端子を接続す ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月9日 13:30 hiderotoさん
  • ドライビングランプ独立点灯化

    暇なので独立点灯化の方法をアップします。かなり手抜きなのでDIY初心者の方は分からないかもしれませんが、そこは試行錯誤してこそのDIYなので。 まずは材料 ・ギボシ ・銅線 ・リレー ・ヒューズ(20A) ・スイッチ そしてエレキ作業の基本、バッテリーのマイナス端子を外す。 簡易配線図を参考に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年1月6日 13:27 taka_fitさん
  • ドライビングライトをスモール連動に変更

    S1のドライビングライト(フォグランプ)はハイビームと並列接続になっており 実用上使用頻度が低く宝の持ち腐れ状態となっているので 車幅灯点灯時に別途スイッチで点灯を制御できるように配線加工を行った。 ショップで当該加工を行うと工賃が1万円以上かかるので 素人自家作業にて実施。 ドライビングライト ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年5月17日 16:59 masu111Sphase1さん
  • デイライト復活

    ヒューズボックスを引き出していかにもなテープ被覆を引っぺがすとぶった切られた3本の線が出てきます 3本の線それぞれにギボシ端子取付 ギボシの色が違うのはカシメに失敗して足りなくなったので買ってきたから 使用したスイッチとヒューズ リレーを使う知識も無けりゃ調べるのも面倒だったのでリレー無(`・ω・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年1月3日 00:23 うぇぶさん
  • DRL(デイタイム・ランニング・ライト)点灯加工。

    ここで皆さんが結構行っているDRL(デイタイム・ランニング・ライト)の復活。 DRLが点灯していると今時のクルマ感があり良い感じだし、更にトンネル内でもいちいちスモールを付けなくても良いのが助かるので気になっていました。 本日、時間が取れたので、私も作業を行なう事にしました。 そこで事前準備 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月16日 18:49 Ayanosukeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)