ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • サイドシルカバー(アルカンターラ)③

    完成図です。 実車に貼り付けて完成です! 意外といい出来でした! ただし、消耗品です。おそらく数年後には再度同じ作業になるでしょう。型紙は保管しておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月30日 22:07 iMiToさん
  • USB充電ソケット取付け

    スマホホルダー下にUSB充電ソケットを取付けました。(車側は加工なし) ちなみに、右のスイッチはモニター電源です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月4日 07:44 Ele★Paさん
  • メーターフードのアルカンターラ風

    皆さんの投稿を真似て、うちのエリにもアルカンターラ風のシートを貼りました。 シートは某ネットショップで購入したもので、Zのセンターコンソール化粧に使った余りです。 これは結構伸びるヤツですが、糊面同士がくっついて、一人では意外と貼るの大変でした。 なんとか、貼れました。 内側の折り返しの部分はシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月23日 19:01 わかひでさん
  • 足元からの熱風対策

    暑くなってくると足元のパンチング穴から熱風が噴き出してきて、骨の芯までじっくりコトコト低温火傷しそうなので穴を塞いでみることに。 先ずは家に転がっていた、3ミリのポリカを寸法切り。 適当な両面テープを貼る。 本当はマジックテープにして、取り外し可能にしたかったが無かったので… 表にカーボン柄テー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月16日 15:40 REpowerさん
  • ドアノブ裏のエクセーヌ貼りつけ

    まずは純正の状態。ドアノブの奥のシルバーっぽいプラスチッキーな部分。 で外したパーツがこれです。プラビス1つとネジ2本外し外し方はドアノブを起こしてスライドさせて引っこ抜きます。 通常なら型紙を作るのでしょうが、エクセーヌはよく伸びるので融通が効くため今回は型紙なしで適当な大きさに切ったチャコール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 23:20 moto_M3さん
  • サイドシルカバー スエードシート貼り付け

    傷だらけなので、テープで隠します Automax izumi のアルカンターラ調スエード生地 糊付き 黒を貼りました 安いし貼りやすいしあんまり色落ちしないので気に入ってます 生地を触る方向によって、濃さが変わるのが欠点

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月27日 23:25 山ケーさん
  • カーボンシート貼付

    試乗の乗り降り時から傷つく感じがあったので納車時に貼ってもらいました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月12日 23:52 shintabさん
  • ダッシュボード アルカンターラ加工

    内装のアルカンターラ加工第3弾です。今回で終了のつもりです。まずは出来上がりから。 アルカンターラ貼ろうと思ったのは、前オーナーがナビをダッシュボード中央に吸盤で取り付けていたようでその跡がハッキリ残っていた事。もう1つはフロントスクリーンの映り込みがひどく、日差しが入ると一瞬何も見えないタイミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月6日 19:12 mifurohiさん
  • ステアリングコラム爪折れ修正

    ステアリングコラムカバーの爪が折れてしまい、隙間が開いてみすぼらしくなってました(T ^ T) 車のカバーはちょっと無理すると爪がスグに折れちゃうんですよね。。。 ネットで見つけた、プラリペア! 接着剤とは違い、粉と液を必要量だけ混ぜて使う、2種混合タイプの造形補修剤です セットに付いている 型 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月16日 16:15 ELISE S 6MTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)