ロータス エリーゼ

ユーザー評価: 4.21

ロータス

エリーゼ

エリーゼの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エリーゼ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エアコンパネル照明修理

    エリーゼあるあるです まずはパネルを外すべくばらしていきます ユニットを上から押えつつ引き抜きます 爪の位置を下へ押すように意識します あれれ先客がいました(笑) 片方爪が折れてます( ノД`)… う~ん前オーナさん頼みますよー 配線にマーキングしながら抜いていきます はい 摘出完了 ここからが本 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2020年7月18日 17:01 yukio777さん
  • 欧州仕様デイライト現在の解釈

    欧州仕様のデイライトは日本で予備検査時に室内ヒューズの根本でぶつ切り😓 テープ巻いて処理してあるだけですね‼️ みんカラ先人の方々もこの状態から元に戻す作業スタート 先ずはギボシ取り付けですが これが一番難儀 老体には(笑笑 手持ちのヒューズ5Aと二股集合ギボシで出費0円(笑笑 見事に点灯🙌何 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 10
    2021年9月22日 20:41 39親父さん
  • ヒューズの交換

    車検整備から戻ってきたらアクセサリー電源ソケットから電気を取っているスイッチが使えなくなっていました。 アクセサリー電源ソケットのヒューズが切れていると推測。 ヒューズボックスはフロントアクセスパネルを外してアクセスします。 フロントアクセスパネルの固定スクリューネジはここです。 フロントアクセス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2019年5月31日 17:29 ちはやふるさん
  • A/Cパネル交換

    出来上がりの図 クオリティは十分満足レベルで、コスパは最高。カーボン調でブラックアウトして良い感じです。 2011年式で、とうとうパネル照明が消えました。7年(9年–モディファイ2年)、週5日通勤に使ってなので、よくもった方では? 先人たちの記事を参考にパネルカバーを外して、コネクターを外します ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年7月23日 18:15 KEI@FSZさん
  • 2019.5.25 電源取り出しとスマホホルダー設置その1

    Qiワイヤレス充電器 車載スマホホルダーをつけるために 電源を取り出しシガーライタースロット&USBスロットを 取り付けました 使用したのは画像のもので シガーライタースロットとUSBスロットが 1ヶ所ずつ付いてるものです 電源はヒューズから取るので エーモンの画像のヤツを使用 5〜 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年5月25日 21:34 豆腐屋32さん
  • ZERO708LVにWi-Fiカードを

    最初の整備手帳がSDカードって。。。 ZERO 708LVを取り付けてバックカメラ用モニターになったら,レーダーとしてもまともに使おうかな? とむくむくと思ってきてしまったわけでして,であれば無線LAN機能は必須。いつものSDカード型Wi-Fiカード「FlashAir」を使ってみることに。 容 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月31日 19:24 ぱるみじゃーのさん
  • マジカルヒューズ交換

    マジカルヒューズ交換 クルマは電気で動いてる! ヒューズ電極部分に特殊な表面処理を施してあり通電性能を向上させることで、電装品の能力を引き出します。 ロータスクオリティと揶揄される電装系トラブルの未然防止も期待してます エリーゼ ヒューズの場所は3ヵ所 まずはエンジンルーム、フー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月7日 00:55 hirahrsさん
  • オルタネーター交換

    11万キロ走行したところで、オルタネーターが故障しましたm(_ _)mチーン てことで、交換です。 まずは失敗談から。 今回間違ってS1のオルタを入手してしまった為、いらん時間がかかりました。 左がS1のマレリ製オルタ 右がS2で標準になったBOSCHのオルタ カバーの形状からコネクタの形状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年7月30日 23:40 辛うどんさん
  • 2022.4.9 15年モノのヒューズをリフレッシュ

    2007年登録のMyエリ ヒューズもそろそろお疲れ気味かと思い リフレッシュしました 太平洋精工のヒューズと 謎ヒューズ ヒューズは助手席側のアクセスパネルを 開けた所と 助手席足元と エンジンルームの助手席側バルクヘッドに あります 交換はバッテリーのマイナスを外して ヒューズを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年4月9日 11:00 豆腐屋32さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)