マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダンマツダスピードアテンザ

アテンザセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザセダン [ マツダスピードアテンザ ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マツダスピードアテンザ GG3P モニター移設

    今までのモニター位置です。 カナックのUA-Y201DVでモニターを支えていましたが、これでは中央のエアコンルーバーが使用できませんでした。 なので、もっと上にしたいと思います。 まずは、ベースとなるパーツをアリエクで購入します。 2-3000円くらいで購入できます。 次に、自宅に眠っている1DI ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月22日 09:46 minori0022さん
  • スピーカー配線交換とデッドニング追加

    前にスピーカー交換した際に適当な取り付けしてて数年経ったくらいから不具合が出たので外してやり直す事にした。 スピーカーケーブルは部屋のオーディオで使ってるベルデンのケーブルを使用。 大元からケーブル引いてる訳じゃなので大きな差は出ないだろうけど気分の問題で良いケーブル付けておく。 他の被覆の厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月25日 18:42 少佐@アテンザさん
  • BTでびゅー

    内装引っ剥がして 繋ぐもんつないで終い

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月11日 14:02 山茶さん
  • マツダスピードアテンザ GG3P ウーファー 追加2

    だから、またウーファーかよ…って。 ヤフオクで、MRP-M350が取り外されているSWD-2000を発見。 早速購入。 家に余っていたMRP-M350を取り付けして、MRP-M350はそのままに、MRV-T505にウーファーを並列で接続しました。 トランクボードのウーファー線は、端子から取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 13:58 minori0022さん
  • マツダスピードアテンザ GG3P ウーファー 追加

    またウーファーかよ… って、言わないでくださいw SWD-2000のジャンク品が売っていて、コーンが破けてなければ良いだろぐらいの感覚で買いました。 箱もアンプもズタボロでしたが、コーンは健在でした。 前回のSWD-2000にコーンを移植して、既存のウーファーと共存させます。 まず仮組みで、アンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 02:29 minori0022さん
  • マツダスピードアテンザ GG3P ウーファーアンプ 交換

    前回、SWW-5000をトランクから降ろし、分解したSWD-2000を設置しました。 SWD-2000についているのはMRP-M350というウーファー特化型アンプです。 特化型とは言え、ゲインを上げるとトゲのある音質になってしまうので、アンプを交換します。 新しいアンプは、MRV-T505です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月8日 02:47 minori0022さん
  • マツダスピードアテンザ GG3P ウーファー取り付け

    トランクにSWW-5000が鎮座する私のアテンザ。 凄く良い低音なのですが、ただでさえ狭いトランクがさらに狭くなっているので、純正位置にウーファーを取り付けることに。 取り付けるのは、SWD-2000です。 分解してコーンを取り出します。 直径を測って、必要なバッフルの内径を決定します。 BOSE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月23日 17:21 minori0022さん
  • マツダスピードアテンザ アンドロイドナビ取り付け ②

    アンドロイドナビ取り付けの続きです。 配線準備したのでクルマに取り付けます。 マイク、GPSのケーブルの取り回しをして、バックカメラの配線を下準備。 常時電源、ACC、リバース線は純正ナビに付いていたコネクタから。 イルミは灰皿の照明で、サイドブレーキ線はサイドブレーキに付いているコネクタか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月25日 14:26 Tak-iseさん
  • マツダスピードアテンザ 純正オーディオ外部入力端子追加

    先輩方の整備手帳を参考させてもらいました。 カップホルダーのパネル、シフトパネルを外してからオーディオユニットを引き出します。 裏のコネクタに接続して完了です。 そのうち1DINのアンドロイドナビを付ける予定なので今は配線はグローブボックスに入れておきます。 CDプレーヤーが死んでいるので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月27日 14:55 Tak-iseさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)