マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ワコーズ クーラントブースター投入

    前車がターボ車だったのですが、水温がかなり上昇してたのでこの商品を使用したら、良い調子になったのでアテンザにも投入します 納車して数日の状態です やはり綺麗なエンジンルームですね いつまでもこの綺麗さを保っていたいものです ぎゅうぎゅうに詰まったエンジンルーム大好きですw 早速着手します。ラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月26日 15:01 みぞっち☆彡★彡さん
  • スロットルボディ 冷却水ラインのバイパス化

    スロットルの冷却水をバイパス化する事によって、吸気温度の上昇を防げるらしいです まず、スロットルボディの上についてる2本のホースを抜きます この時、少量の冷却水が漏れるのでタオルあった方がいいです ホースのつなぎ サイズは8mm あとはホースを接続し純正のクリップを使います これでいつでも純正に戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 15:24 ガキンザさん
  • ラジエータホースにぐるぐる

    ラジエータホースにぐるぐるとアルミの蛇腹を巻いてみました。 本当は冬季ではあまり意味がないのですが、夏場はこれにより、ある程度の温度低下が見込めるのではないか?と考えています。 冬なので、アッパーホースのみですが、春にはロアホースやインタークーラー加圧側にも同様に蛇腹加工をしてみたいと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月4日 21:31 てすくさん
  • M/C前ラジエーターアンダーカバー作製

    みんカラでも一部の方たちで人気のあるラジエーターアンダーカバーを作製してみました。 材料はホームセンターで下記のものを購入。 ・3mm厚のアルミ複合板(900mm×605mm×3mm) ・M6×20mm ボルト&ワッシャー 費用は¥2000程度でした。 用意するものは ・ベニアカッター(刃の大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月21日 12:16 フネさん
  • 自作フロントアンダーパネルとクーリングパネル

    ラジエターに効率良く風を送り込みたいと思い 作成しました。 材料はアルミ複合板を使用しました。 PPシートを極薄アルミで挟み込んだ複合板だそうです。このアルミ複合板はカッターなどで加工でき初心者でも楽でした。 装着状態です。 固定は純正ボルト2箇所で止めてあります。 ガタも無く高速走行にも問題なさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月12日 22:25 masaoさん
  • ラジエタの導風板

    「クーリングパネル」とか言う名前でラジエタ上部を 塞ぐ製品がある。 アテンザ用も最近オークション等で見かける。 アテにも有効なのか? ラジエタ上の樹脂パーツを見てみると、ホコリが付かない箇所がある。 これはボンネット側のゴムが常に当たっているおかげ(?) ということは、ノーマルですでに対策がして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月2日 10:55 無銭者さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)