マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザセダン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • バックモニターの移設

    バックモニターを運転席右手から、センターのナビ下に移設しました。 元はここに設置していましたが、両面テープで接着していたので、年に1回くらいで剥がれ落ちてきました(+o+) 落ちてくると、運転席の足元でブラブラ宙づりになり、うっとおしいので、場所も変えてしまいました。 移設にあたっては、不満だっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月6日 00:38 あらみんさん
  • マツダスピードアテンザ GG3P ヒューズ交換

    エンジンルーム内と室内のヒューズを交換しました。 写真は交換済みのヒューズたち。 スローブローは、メーカー純正品を取り寄せました。 低背とミニヒューズは、太平洋精工の製品を取り寄せました。 取り外したヒューズを拡大。 だいぶ痛んでますね。 はっきり判ったのは、以下の3点。 1.室内LEDが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月10日 20:33 minori0022さん
  • マツダスピードアテンザ GG3P メインヒューズ交換

    メインヒューズ交換に、いつもお世話になっているところへ。 というのも、メインヒューズを交換しようとしたものの、ヒューズブロックが自分では引っ張り出せない… 持ち込んでみて、整備士の方と色々試行錯誤… ファイネスを見てみても、ヒューズブロックを引き抜くしか書いてない… 結果として、 1.エア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 22:52 minori0022さん
  • i-ELOOPシステム点検の警告灯が点灯

    出先でエンジンをかけたところi-ELOOPのシステム点検が点灯。 i-STOPの表示(橙)が点滅したままとなりました。 警告灯が点いたままディーラー直行しました。  点検してもらってる間、病院で精密検査の結果を待ってるような不安な気持ちでした… キャパシタを交換と言われたらどの位の費用がかかるん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年2月5日 16:51 ひーくん!さん
  • オルタネーターベルト交換

    テンショナー交換の際、このベルト交換すると自分の勘違いで無交換、ウォーターポンプベルトだけは有償交換してます、まだ交換しなくても大丈夫そうでしたが交換時期がバラバラは面倒なので交換依頼。部品代のみで工賃はサービスして頂きました。 距離走ってれば次は3年後令和6年の車検、走らなければ5年後の令和8年 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月23日 13:55 ゴン.さん
  • LEDポジションランプ修理

    乗る前にエンジンスターターでエンジン始動して、暖機も終わった頃に乗ろうと思って近づいて見たら、デイライトとしていたLEDポジションランプが点灯していないのに気がつきました。 この前受けた車検でディーラーが勝手に外したのかなと思い、面倒だなぁと思いながら点検しました。 IPF DPLポジションキット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:44 ひーくん!さん
  • ドア追突防止LED メンテナンス (Car Beauty Pro)

    Car Beauty Proさんにて 助手席の『ドア追突防止LED』のメンテナンスを。 圧巻の明るさ・・・ それは アテンザを輝かせるため アテンザの助手席に乗ってくれる あなたを守るため いつまでも 輝いていてほしい・・・ ※ 『ドア追突防止LED』のお問い合わせ先 Car Bea ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月1日 22:27 い⊿さん
  • 純正スカッフプレート修理

    純正スカッフプレートのヒューズを飛ばしてしまったのですが、純正スカッフプレートのヒューズは簡単に交換できる場所にはないので、別に常時電源の回路を増設しました。 電源は助手席足元のヒューズボックスからヒューズ電源(管ヒューズ付き)で取り出し、純正スカッフプレートのプラス線にワンタッチコネクターで繋 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年3月21日 20:25 Agent ジンさん
  • アリーナホーンの周波数変更

    今回はアリーナホーンの音の周波数を変更します。 ホーン装着後、写真中央のユニットボックスを分解します。 ボックスは裏側からビス4本でフタがされているため、そのビスを外してフタを開けます。 ボックスを開けると、写真のような基盤が見えます。 その基盤にハンダ付けされている半固定抵抗(水色と黄色の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月10日 20:52 Agent ジンさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)