マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.24

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

燃料タンクについて - アテンザセダン

 
イイね!  
アテゾウ

燃料タンクについて

アテゾウ [質問者] 2007/09/02 22:19

後期23Sワゴン乗りです。
皆さん感じていると思いますが、燃料タンクの目盛りが半分を超えると急に減りが早いですよね。
目盛り半分の位置でも燃料の残量が半分ではないからなのですが、エンプティーが目盛りのどの位置で点灯するのか疑問です。
普段はそこまで減る前に給油してしまうので点灯したことがないのですが、いざ、緊急事態を迎える前に知っておきたいのですが、燃料が残り約何リットルで点灯するのでしょうか?
また、その時、目盛りではどの変でしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1125391 2007/09/02 22:19

    ごめんなさい。その時何リットル給油したのかという記憶がまったくありません。
    ガス欠してしまったという動揺と、ランプ点灯から65km走る!という発見の喜び(?)でいっぱいいっぱいになっていて、
    ガソリンが何リットル入るのかというところにまで気が回りませんでした。

  • コメントID:1125390 2007/09/02 19:45

    こうして皆さんの意見を聞くと、本当に参考になります。

    いちいちさんの65L給油の実績を考えると、通りすがりさんの言う「給油口からタンクまでの配管分」は、確かに、考慮すべきですね。
    その部分を入れると、いったいどれだけ入るのでしょうか?
    いちいちさんの計算を考慮すると、配管分で4L程度でしょうか?(ギリギリにしないで)

    サンウさんは、貴重なガス欠を経験したとのことですが、その際は、どれほど給油されたのでしょうか?

  • コメントID:1125389 2007/09/02 01:37

    後期23Sのワゴンですが、この前セルフで65L給油できましたよ。
    セルフだったけど、ギリギリまで入れたわけではありません。
    燃料タンクどうなっているのでしょうか・・・^^;
    ちなみに警告ランプ点灯から40Kmほど走行しました。
    普段、ランプ点灯後即給油すると58㍑ほど入ります。
    燃費は10Km/l位のはずなので、まだ3㍑くらいは残ってたはずなのですが・・・

  • コメントID:1125388 2007/09/02 01:09

    後期型23Sワゴンです。
    以前ガス欠まで走っちゃったことがあるのですが、
    警告ランプ点灯後~ガス欠まで結果は65km(その当時リッター約9.5km)でした。
    実家近くの比較的交通量の少ない場所で止まってくれたので助かりましたが今思えば冷や汗ものです。
    メーターは半分を指していても、実際には残り3割くらいに考えています。
    メーターの指す値と実際の値とでは差があるようですが、走行距離を目安に走っているので、さほど不便はないですね。

  • コメントID:1125387 2007/09/01 08:08

    アテンザは昔から、燃料計の誤差(?)の話はありますね。
    私のアテンザはH15の前期型23S-ATですが、そこまで困っていません。
    警告ランプがついてから、燃料を満タンにしてますが、だいたい60L近く入ります。ガソリンメーターの減りが均一でないのは、前のトヨタの車も一緒だったのであまり気にしていないです。
     どのくらいで給油するかは、満タン時に距離メーターをクリアするので、給油してから走った距離で残りの航続可能距離を判断してますね。600kmオーバーまでは大丈夫のようです。(最大720kmくらい行ったことも)
     警告ランプがついてから、50km以上走ったこともあります。高速上で冷や冷やでしたが(^^;

    個体差はあると思いますが、燃料タンクの容量以外に給油管の間の容量が結構あるのかなと思っています。

  • コメントID:1125386 2007/08/31 21:54

    暫くぶりです。
    私のも線で言えばE線一つ手前の事です。
    3年近く乗ってますが確かに半分のラインを越えて
    からの減りは走行距離を考えると早く下がる様です。
    以前に読んだ情報ではアテンザは燃料タンクの形状が
    複雑でメーターは最後の方ではかなりいい加減な動き
    をするようです。
    普通は点灯しても暫くは走り出すと消えたりしてその
    状態ならまだ10L位有るのですがアテンザは点きっ
    ぱなしです。早めの給油がベターだと思います。

  • コメントID:1125385 2007/08/27 20:34

    MSでは、問題無いようですね。
    私も23Sさんの場合も問題ないとのことですが・・・何故でしょう?
    目盛りの動きが半分を下回ると急に動きが早くなったりしませんでしょうか?
    それにしても、63リットルの給油って!!(笑)
    さらに、自動停止から2,2リットルも入れてしまうなんて面白すぎです。
    私は、前車でギリギリを極めていたら溢れてしまったことがあり、それ以来は自動停止ですぐやめてしまいます。

  • コメントID:1125384 2007/08/27 18:53

    H19.3納車23Sに乗っていますが、いつもEランプ点灯後10~30km走ってからセルフでギリギリまで給油しています。
    今まで7回給油しましたが56~63L入っていますので、私のアテでは問題なさそうです。

    余談ですが、給油時の自動停止からさらにギリギリまで入れると約2.2L入ります。

  • コメントID:1125383 2007/08/27 13:57

    MSですがみなさんのおっしゃるほどひどくないですよ。19年3月登録ですが、メーター半分で35L弱。最後の1目盛りで50Lほどです。納車時に給油ランプ点灯で55Lほどでした。だいたい正確ですね。

  • コメントID:1125382 2007/08/27 13:21

    後期スポーツに乗っています。
    メーターは5マークありますが、4マーク目(E線1つ手前)を越えたあたりで給油しています。その状態で大体いつも58~61L入ります。カタログ値64Lですので、残り3Lでもランプがつかないことがありますね。過去2度くらいランプがついて少しして入れましたが、そのときは、たしか62L前後だったか記憶します。
    自分のはE線で0な感じです。
    あと、2マーク目以降の減りがすさまじいです。2マーク目を超えたぐらいが、走行距離から換算するとタンク容量の半分くらいです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)