マツダ アテンザセダン

ユーザー評価: 4.23

マツダ

アテンザセダン

アテンザセダンの車買取相場を調べる

アテンザの故障をよく聞きますが - アテンザセダン

 
イイね!  
山下清

アテンザの故障をよく聞きますが

山下清 [質問者] 2009/04/27 19:31

義弟が新型アテンザの購入を考えているみたいです。

アテンザにはトヨタと同じプッシュスタートタイプがあると思いますが、トヨタのシステムと違いトラブルが多いと聞いています。

私ごとですが時々駅まで送迎してもらっています。

出勤前にエンジンが掛からないとか。

仕事に差し障りがあっては困るので実際はどうなんでしょう

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1365123 2009/04/27 19:31

    マツダは国内では2流とか言われていますが、私自身、3流の人間なので、問題無いです。

  • コメントID:1365122 2009/04/27 14:16

    車はラインで、機械と人が作ってるものなので、個体差があります。当たりもあればハズレもあるかと。
    僕の場合、アライメント調整してない、車体は右に傾いている、ワイパーは不良品、クラッチはずるずるにすべる、ボンネットは歪んでいる、パワステは壊れていた、などなど、信じられないくらいのハズレもあります。
    また、買う時にはディーラー選びも重要です。
    今回、たくさんの欠陥があったためか、ワイパー、クラッチ、パワステの交換修理しただけで、「あとは他で治してください。うちでは治せません」とさじを投げるディーラーもいます。
    しかし、アテンザに惚れた弱みもあり、今では、別会社のディーラーと町工場の長所を活用して、修理補正しながらのってます。

  • コメントID:1365121 2009/04/05 20:59

    マツダが国内で2流とか、故障が多いと言うのは偏見だと
    思いますよ。過去に私はプレマシー・デミオ・旧型アテンザ
    と乗り換えてますが、どれも故障とは無縁です。マツダが嫌いなら買わないで、他のメーカーにすれば良いと思います。
    但し、マツダの価格帯では国産他社を買った場合、クルマの
    走りは全く別物ですよ。走るのが好きな人は絶対マツダ車を
    買うと良いと思います。知らない人の為に解説すると、運転
    感覚は欧州車そのもの「走る・曲がる・止まる」の基本性能
    がしっかりしてます。欧州で人気があるのが当たり前で、欧州の人は日本人と違ってブランド志向ではないですから、品質本位で物を選びます。見た目の内装の良さとかブランド名
    で車を買う事は少ないです。是非マツダ車の良さを知っても
    らいたいものです。

  • コメントID:1365120 2009/04/05 09:41

    大したトラブルではありませんが、私の場合は納車時にアライメントがくるっていました。明らかにハンドルのセンターがづれていたためディラーに見てもらって調整してもらいました。その後は3か月ほど乗ってトラブルはありません。

  • コメントID:1365119 2009/04/05 02:02

    買って、納車後、しっかり走行チェックをされたほうがいいと思います。ワイパーが激しくビビったり、車体が右に傾いたり、MT車でしたら、回転数に合った速度が出ているかなど、しっかりチェックを!!僕はつい10日前に納車したのですが、7日で再びマツダへ帰って行きました。退院は2週間後です。マツダは国内では2流です。そのことを考慮して購入をされたほうがいいと思います。あと、良い営業マンに当たることを祈ってます。僕は、態度の最悪な営業マン2人しめあげて、今では店長が担当になってます。

  • コメントID:1365118 2009/04/03 15:08

    セダン25EXのカッパーレッドマイカに乗ってます。
    最高の乗り心地でかなり乗り回してますが 全くトラブルゼロです。
    とにかく カッコいいと周りでは大評判です。
    是非アテンザを!!

  • コメントID:1365117 2009/03/10 22:36

    アテンザスポーツワゴン25Sに乗ってます。最近読んだ新車購入情報誌にアテンザの評価でホンダアコードワゴンにサイドから見たら非常に似ているって書いてました。いかにもアテンザが真似しているようなニュアンスで書いていたので心の中で真似しているのはアコードの方だ!と叫んでしまいました。

  • コメントID:1365116 2008/11/10 23:26

    現在キーレス付きの某トヨタ車に乗ってますが、何回もトラブルありましたよ。
    ドアの解錠ができないことが三度ほどありました。すべて自宅で発生したのでスペアキーを用いて解決しています。
    Dの対応は非常にお粗末で再現性がないとかでまったく相手にされませんでした。

  • コメントID:1365115 2008/11/10 21:06

    スポーツワゴンで25Sを購入して6ヶ月、15000km走ってますが特に大きなトラブルはありません。

    2度ほどイモビライザーの警告が点灯したままで、エンジンが始動できなくなりました。(ドアロックは解除出来ましたが・・・・)
    そして、鍵をプッシュスタート位置にかざすと何事もなかったかのようにエンジンがかかりました。
    恐らくキーフリーシステムの電波を受信できてなったのだと思います。

    レンタカーにキーフリーシステムの付いた車を借りた事がありますが、その時もドアロックが解除できない事がありましたので、特にマツダだから駄目だということは無いと思います。

  • コメントID:1365114 2008/11/09 11:38

    私の25Sは、納車直後に赤ランプが点灯してました…
    が、故障では無くDオプションを取り付けた、工場がカプラーを外したままにしてたのが、原因なんだけど。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)