MC後スポーツ23Sに乗っているのですが、高速走行時での安定性の高さに惹かれて購入しました。
しかし、高速走行をする機会がなかなかないので実力がどれほどのものなのかわかりません。
そこで、アテンザは高速走行が得意と言われていますが、実際のところはどうなんでしょうか?
また、『アテンザは走るとここが凄い!!』などありましたら教えてくださいm(_ _)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- アテンザセダン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アテンザの高速性能 - アテンザセダン
アテンザの高速性能
つよし [質問者]
2007/01/29 23:38
過去ログへの回答はできません。
-
>32 日本人はなぜかミドルクラス~アッパーミドルの5ドアセダンが嫌いですね(世界的に見ても絶滅危惧種ですけど)。ワンモーションのルーフラインが流行るのにリヤハッチは頑として切らない、理由は剛性なんでしょうけど、そんなに使い勝手を犠牲にしてまで何を追求しているんでしょうか?
サーブ9-3、シトロエンC5(C6はDS,CXに先祖帰りしてしまった;因みにシトロはBX,ZX、Xantiaなど5drの宝庫)、ルノーサフラン(ターボ付き、まだあるのか?)、今は亡きローバー・ヴィテス。ポルシェ・パナメーラにはバックドアは存在するのか?
国産ではアテンザが孤塁を守っているのみ(コロナ・・死語wは一代置きに出したり引っ込めたり、カムリ初代はクラウンより広い床面積が生きていた;カローラにも丸っこい5drセダンがありました;ホンダは初代クイントインテグラがファミリア系列と同じような微妙な感じながらありましたね;三菱もギャランVR5?でしたっけ;プリメーラには英国仕様にだけ今も存在しています)。バンそうろうならどの車種にも5枚ドアはあるけれど、どっちつかずといわれようと中流・善人・小市民、社会の中核・保守本流的アイコンとして フアテスポーツはその存在だけで存在意義であります。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アテンザ 後期 BOSEサウンド 360度ビューモニター(愛知県)
199.9万円(税込)
-
日産 ステージア BLITZ車高調マフラー GReddyターボタイマー(埼玉県)
372.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
三菱 デリカスターワゴン ワンオーナー 5速MT パノラミックルーフ(広島県)
165.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
