マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド交換(リア):その②

    シムは元のパッドから外して、パーツクリーナーで洗浄。 新しいパッドにグリスを塗って、まず黒っぽい方のシムを取付。 上の爪が1個の方ですね。 その後、さらにグリスを塗って銀色のシムを取付。 上の爪が2個の方です。 で、パッドの左右の耳の部分にもグリスを塗ると鳴き防止に効果があるとのことなので、そ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月16日 14:19 東のガスパールさん
  • ブレーキパッド交換(リア):その①

    サーキットも行かなくなったし、ダストの多いパッドは何かと不便なので、とりあえずリアのみ交換することにしました。 まずは車輪止めをかませるわけですが、持っていないので前向き駐車でここに当てます。車高の低い人は無理しないように(笑) で、リアの交換なのでサイドブレーキを解除。 パッド交換でピストン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年10月16日 13:59 東のガスパールさん
  • 押入れを整理してたら・・・

    色んなパッドが出てきました(笑) まずはオートエクゼのストリートパッド。 過去の記録を見ると、13,405km時点で交換しています。なので純正パッドはほとんど使わなかったことになりますね。ダストが多くて気に入らなかったということもありますが。 純正パッドはどこいったんだろう? 多分、昔住んでた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月15日 20:31 東のガスパールさん
  • フロントのブレーキパッド交換

    パックでメンテにて点検を行ってもらったら、フロントのブレーキパッドのこり1mmとの事でした。 リアは約4mmのこり・・・ 現在90,050km というわけで、43500kmでフロント交換です。 今回は純正パッドとしました ん?ちょっと交換早いか? リアは交換せず・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月5日 22:43 MAY23Zさん
  • ダストの少ないあの赤いブレーキパッドに交換w

    今回はリアのブレーキパッドだけ 交換するとですw タイヤを外したら、 14mmのボルトを外すー。 外したら、 S字フックでキャリパーをぶら下げる。 古いパッドを外して 新しいパッドを付ける! 泣き防止のために パッドの端をペーパーで削る(・∀・∀・)ヌッヘッホー SSTを使って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月28日 23:43 テリヤキふじぼーさん
  • Rブレーキパッド交換

    写真の矢印2本を外します。(14mm) このような形で、キャリパーが外れます。 ※注 サイドブレーキは戻しておかないと外れません。 取り外した部品一覧です。 ピン先にゴムが付いてるボルトがあります。 上下どちらに付いていたかを確認しておいてください。 フロントとは違い、リヤパッドは凸の位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月28日 21:15 あてんぷとさん
  • Fブレーキパッド交換

    まず最初に、ブレーキホースとストラットをつなぐボルトを外します。(12mm) 次に、黒いキャップを外し、中の6角穴付きボルトを外します。(8mmヘキサゴンレンチ) 車体前方に向かって開きます。 ※注 最初ボルトを外しておかないとブレーキホースが突っ張り、完全に開きません。 外したパッドです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月28日 20:48 あてんぷとさん
  • F/Rパッド・ローター交換

    車検前にメンテナンス。 ついでにフルードも。 パッド:プロジェクトミュータイプHC+ ローター:ディクセルPD フルード:ワコーズDOT4 交換距離:95838km 約400km走行後(雨天走行あり)のFホイール 約400km走行後(雨天走行あり)のRホイール

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月24日 22:20 きたやま(フリーダムズライ)さん
  • EXEパッドをつけて、汚れの様子を見てみました

    exeパッドをつけてみましたが、作業はDらーにお願いしました。 交換は、走行距離:46550kmで、約2mm程度残っていたそうです。 残量をみると、私の走行パターンでは、50000km以上は、余裕で走れたのかな? さて、exeパッドに変えると、よくホイールの汚れが低減されると聞きますので、比較し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月4日 21:16 MAY23Zさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)