マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正TV視聴制限解除

    これまた、すでに皆さんやられているので、詳しくはいいですよね。取り合えず自分の作業記録として・・・ 特に走行中TV観ることは無いんですが、気分です(笑) なので、市販のTVキット等も購入せず。 パネル等もプラスドライバーと10mmのボックスレンチ(長さが必要なのでそれ自体が長いものかエクステンシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月2日 12:45 minagiさん
  • レアルシルトディフュージョン貼り付け

    スピーカーの裏に吸音材よりこちらの方がいいとの評判を聞き、追加施工してみる事にしました。 元々吸音材を貼ってるので、それを剥がして貼り付けました。 効果は音がクリアになっているのとボーカルが通る感じがしました。 値段も安いですし、これからデッドニングされる方はこちらの方がいいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月8日 03:42 きたやま(フリーダムズライ)さん
  • アンプボード作製

    FFPオフの帰りに尼DoのコーナンでMDFボード(900×600)を購入し、お店で半分にカットしてもらいました。 1カット20円 100W×4Chアンプ PRS-A700(carrozzeria) デジタルメーター付きオーディオキャパシター(1.0F) 金メッキヒューズブロック、金メッキアースブロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年5月5日 00:44 ゆ~き♪さん
  • BOSEツィータのコンデンサをフィルムタイプに交換してみる

    以前から気になっていたDIY 「BOSEツィータのコンデンサをフィルムタイプに交換!」 をやってみました。 まず、矢印の①をグイグイすると浮いてきますので、ツメがついていることを意識しながら外します。 外れると電源コネクタが出てきます。 本体との固定ツメに①ドライバーを差し込みながら②ビスでテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2007年4月17日 12:56 あず.さん
  • バッフルボード取付

    先日のパワーチェックオフの時、入手していたバッフルボードを取り付けました。 今回はフロントのみです。 以前から「どうしようかなっ?」って悩んでたんですが、ゼフィさんに取り付け可能だという情報をもらい購入(笑) ドアの内張り剥がすとこんな感じ。 ウチのは一応BOSEです。 スピーカーにも一応BO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年5月3日 19:53 Chobi@【お暇組】さん
  • エンジンルームから室内への配線引き込み方法(例)

    私はアテンザのエンジンルームから室内へ配線を引き込む場合、助手席側のフェンダー裏を利用しています。 まず引き込む際にはエンジンルーム内から助手席側フェンダーを見て、青○部分に室内に通したい配線を通します。 次にフェンダー内を通して室内に引き込む訳ですが、引き込みの際には助手席側ウィンカーを外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2005年11月5日 20:10 Takahiroさん
  • アテンザスポーツ純正プリントアンテナ流用

    アテンザスポーツ(MC前)は、純正ナビを選択しなくても、リアガラスにTV用のプリントアンテナがプリントされた状態になっているので、それを社外ナビ用に流用してみました。 結果的にはナビ付属のダイバーシティーより安定して綺麗に映る様になったので大満足です。何より車の外観がすっきりしていいですよね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2005年6月26日 16:52 Takahiroさん
  • ツィーターのコンデンサー交換

    アテンザのBOSEのツィーターは、正直あまり鳴っているのかよく分かりづらいところがあったのですが、コンデンサー交換(電解コンデンサー→フィルムコンデンサーへ)でとても音がよくなりました。 私はオーディオマニアと言う訳でもないので、写真のコンデンサーでも充分と感じましたが、拘ってコンデンサーも選ぶ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月26日 16:48 Takahiroさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)