マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 自作アーシング

    防備録として。 AWG4とAWG8とで迷った結果、AWG8で様子見。 アースポイントは ・バッテリー脇の純正アースポイントに追加 ・エンジンヘッド2箇所→ボディーアースとバッテリー ・AT本体 ・ディストリビューター 効果は、ありました。 肝心の音は、柔らかく出るようになり 音量調整も今までとは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月6日 19:19 にのっちさん
  • アーシングしてみた!!

    アーシングしてみました。 アースポイントはボディーアースの所、シリンダーヘッド、トランスミッション、オルタネーターです。 着けた感想ですか正直違いがわかりません(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月31日 14:50 トニッキーさん
  • アーシング施工

    このアーシングキット・・・購入して半年以上も放置プレイでした^^;;; 本心は燃費改善を期待してますが・・・あまり燃費には関係ないんだろうな(>< ここんとこアテンザを走らせることがないので、感想はしばらくお待ちください。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月9日 01:10 蘭丸パパさん
  • コンデンサ装着

    何をいまさら・・・なんて思ったりもするんだけど、とりあえず買ったモノはつけてみよう!って事で、コンデンサ装着です。 バッテリー抑えをいったん外して、バッテリー側面の平らな場所に付属の両面テープで引っ付けて終了^^ 接続は、端子を下手に外して電装系統がリセットされるのがイヤだったので、近所のホームセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 21:37 蘭丸パパさん
  • アーシング補修

    Team信濃のメンバーさん同士でアーシングに熱を入れてやりこんでから早2年。さすがに効果も感じなくなってきた今日この頃でしたが(^^;、以前購入したナノカーボン(接点活性剤)の効果も試したく、また、デイライトの修復作業とあわせて普段は作業しないところのアーシングも補修できるとあって思い切って全部の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月16日 23:14 みほのさん
  • 素材屋さんのアーシング施工

    Sワゴン、デミオに続いて、今回も素材屋さんのアーシングを取り付けました。今回も(^^;、モニター取り付け(M/C後の2Lのデータ取り)ということで、御殿場での作業となりました。(本当は三島の方がありがたいとのことです>素材屋さん)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月1日 09:50 HARRIERさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)