マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • OBD2 切り替えSW付きアダプター

    特に配線作業をしなくてもカプラー差すだけで出来てしまうOBD対応のレーダーや、モニター類。 めっちゃ多機能で、車のコンディションを知るのにとても便利である。 しかし、一部の物を除き、重複して使用できないモノもある。 ワタシの使っているユピテルのGWM75SDと、ピボットのパワーモニター(0 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月4日 23:09 HIうどんさん
  • ラゲッジルーム左右にLEDテープ増設

    いきなり出来上がりです。 アクセラってラゲッジルームランプが片側にしか無いから暗いんですよね。 不便なのでぱぱっとやりました。 ラゲッジルームのランプから電源取ってるので スイッチでのオンオフ、ドア開閉でオンオフも問題なく出来てます。 右側 LEDテープの固定は針金です。 通気孔から光が漏れ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月9日 17:24 nini5550さん
  • 【静】コンデンサチューニング カミナリもどき 装着

    今回は、バッテリーの電圧変動を平滑化するためのコンデンサチューニングをやってみました。静粛・速く・快適で分類すると、アイドリングが落ち着くらしいので【静】でしょうか。 ものとしては嶋田電装さんの「カミナリ」と同等のものになります。 使用するメインの部品は写真の5つの電解コンデンサ。 25V 8 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月6日 13:33 だでぃさん
  • オーディオパネルにLCDを埋める!!動画あり

    燃費計のディスプレイ(写真は青いLCD)をMD用のフタ(オーディオベゼル)を加工し、埋め込んでみた。 詳細は 関連情報 のURLで・・・ ちなみに赤いLCDも埋めてみた。。。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年2月24日 23:45 と・お・るさん
  • デイライト装着

    随分前に作ったデイライト、やっと重い腰を上げて取付しました。思った通りの位置に付き大満足です。 あとは長く持ってくれることも願うのみです。アテンザのバンパー外すのは簡単ですが、はめ込むのがちょっと面倒で、いろんなところを傷つけてしまいましたσ(^_^;) 中間に制御ユニット入れましたが、光量が低い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月30日 13:49 元新潟県民さん
  • イルミネーション♪

    カップホルダー&センターのLEDイルミ装飾。 ON OFFのスイッチをシフトの脇に配置! 電源とアースはシガーソケット裏の配線から供給しています。 カップホルダーにペットボトルを置くと… こんな感じに光ります。 ●使用した商品はエーモン工業  ワンポイントLED(青) 製品コード180 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年6月7日 23:34 たーちゃん!!さん
  • デイライト交換 白から蒼

    某オクにてで12連デイライトを買ってしまいました(爆 で、早速テスト点灯( ̄ー ̄)ニヤリッ そんでもって、コードがあまりに貧相なため、自宅に転がっていた、ダブルコードに交換(爆 上・交換後 下・交換前 そこまではよかったんですが・・・・・。 そこは胡散臭い●国産・・・(たぶん)防水処理なん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年11月24日 00:57 アテカツさん
  • LEDストロボを取り付けてみた

    年末に破壊されたデイライト・・・・・・・ とりあえず、中身を分解。 12発のLEDを仕込みますが、コイツ一つで左右交互にフラッシュさせたいと思うので、左右6発の配線します。 で、中もシリコンで防水します。 で、いきなり完成。(爆 配線を2系統にし、これで本体は完成です。 コレが「エーモン・フラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年2月8日 16:45 アテカツさん
  • フォグランプHID復活

    アテンザのフォグランプCIBIEユニットの、 フォグランプHIDが復活しました。 約8年前に、CIBIEフォグランプユニットが故の「ソケット加工自作」までやって、雷太製作所というメーカーの35W H1フォグランプHIDキット4300kを購入して取付けました。 詳細は前のHNでやっていた時に整備手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月19日 16:34 MONORALさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)