マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

塗装・メッキ - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 塗装・メッキ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    万能多用途ってどこまで?

    「アルミホイールのコーティングにブリスは使えますか?」とご質問を頂きました。 基本的に液剤が染みこまない平らな部分であれば「ブリス」でコーティングできます。 ホイールも「ブリス」でコーティングしておくことでブレーキダストも付きにくくなりますので欧州車やカーボンパッドに変更した車両には、特にオスス ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年8月23日 12:09 Blissshopさん
  • ホワイトレタリング再施工(^∀^)

    ホワイトレタリング再施工✌️型枠あるからスプレーで塗るだけ😊 ドラーイブ!御前崎 最南端 富士静岡空港展望台 飛行機の離着陸を見過ごした😱 出てきた 見えた! 後輩にZ 33のカーモデルを作ってやりました✌️これでZを手放しても後悔しないだろう(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 16:50 ラディ (再登録)さん
  • ガリ傷補修&ホイール塗装(ブラック&シルバー(リム))

    装着後から。 生憎の雨ですがなかなか良いです。 ホイール全体の足付けをした後にリムをシルバーに塗装して、その後リムをマスキングしてリム以外を艶ありブラックに塗装、最後にクリア塗装を行っています。 全てイサムのエアーウレタンを使用したスプレー缶塗装です。 一箇所ガリ傷があったのでついでに補修。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月14日 09:23 戦国こたまさん
  • 純正ホイール 塗装と夏タイヤ履き替え

    初期型あるあるの高輝度アルミの黒ずみ、ディーラーに言った時には保証切れていました。 ガリキズもあるし、補修してみましたが、どうせなら全部塗ってしまおうということでやってみました。 材料  600.1000の耐水ペーパー トランプ、マスキングテープ SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント ボデ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月23日 12:13 relax bearさん
  • ローターハットの錆取り

    DIXCELのローターには防錆塗装が施されておりますが、2年経たずしてこのような有様に。 防錆塗装の耐久性は本来この程度のものなのか、洗車の時の洗剤やブレーキクーリナーが塗装を痛めたのか、熱なのか定かではありません。 リアは塗装が浮いて剥がれた部分が錆びたような感じです。 余りにもみっともないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月17日 15:18 スパホさん
  • 高輝度塗装ホイール ガリ傷補修 & ブラック塗装

    またまたガリってしまいました(TT) 前回と同様アルミパテで補修します。 アルミパテ盛り後から。 〈使用したもの〉 Holts(ホルツ) アルミホイール用 アルミパテ MH145 耐水ペーパー(1000番)で研磨です。 もう2回目なので慣れたものです。 高輝度塗装ホイールの初期型って変色してしま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2019年8月10日 12:12 戦国こたまさん
  • ホワイトレターやってくよ

    ホイール変えてレーシーになって気分よくなったので、ホワイトレターをやってみようと唐突に思う。笑 とりあえず施工前はこんな感じ。 ポスカでやってる人が多いので、ポスカでやったら案の定ブラウン化!!笑 まぁ水性なんでそんなもんだろうと思ってたので、その上から油性マーカーでインク載せていきます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月26日 18:32 B-raveさん
  • ホイール、ガラスコーティング

    純正19インチホイールにガラスコーティングを施工しました。 モノタロウのフラッシュリー という製品。 ムラにならないよう薄く薄く伸ばして念入りに拭き取りました。 拭き取りすぎたかもしれませんが、後ほど2回目、施工できたら良いなと思います。 タイヤがない状態。 せっかくなので、リアのタイヤハウス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月1日 17:43 Hidebouさん
  • センターキャップアレンジ (準備編)

    純正センターキャップをメッキ部分とベース部分を分離します。 嵌め殺しなので、熱をかけて無理抜きですね。 ベース部分に耐水ペーパーで足つけします。 塗装する色にあわせた色のプラサフ処理。 硬化後に#1500の耐水ペーパーで水研ぎしますよ。 ソウルレッドクリスタルメタリックで塗装しました。 この色、マ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年7月8日 23:10 V10さん
  • ホイールDIY塗装完結変(態)

    2000番ペーパー 3000番コンパウンド 9800番コンパウンド あとは部屋に持ち込んで、最終仕上げとして再度コンパウンドで磨く磨く磨く。 ホイールの最外周が黒では大きさが分かり難いと買った当時から思っていて、勢いでブロンズ筆塗り(笑) タイヤを嵌めてみて、組付けてダサかったら黒で抹殺予定。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月13日 21:45 ラディ (再登録)さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)