マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • GJアテンザに10インチナビ

    パナソニックCN-F1XD ほぼ無加工でインストールできました。 純正ナビの取り外しはマックガードを緩める必要があります。 マツダでやってもらいました。1000円でした。 後ろ側のナビ固定用ブラケットは使いません。 前側のブラケットを後ろ用の取り付け位置にボルトで固定します。 こうすることでナビが ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 1
    2020年3月19日 14:08 electoneさん
  • カーナビ取り付け(その1)

    まずは、取り付けにあたってマツダに発注したものたち。 ・ボタンなしのパネル ・上記用のショートコード(コネクタ) ・ラジオアンテナ変換コード ・ブラケット パネルを外していきます。 まず、①のあたりを浮かすくらいにします。矢印部から指を突っ込んで②をはずす形なんでそれができるくらい。 ②を矢印部 ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2013年3月3日 09:47 かわちゃん.likes.AD ...さん
  • 社外ナビ取付

    必要な部品は多いですが、取付はコツだけ? 慎重かつ大胆に。。。 ということで、パネルをどう外すか?が1つの鍵でしょうか。 まず、ハンドルをめいっぱい下げ、メーターパネルの枠を「右側から」外します。 その際、右側の小さなパネルも取れるはずです。 小さなパネルは、メーターパネルと外側にまたいでいま ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 3
    2013年1月13日 23:59 Simpler?さん
  • ナビ取り外し

    ここを外す 外さなくてもいけます 次にメーターの枠を外します エアコンの吹き出し口の長いパーツを外します 右側から浮かせてやると外れます 線が繋がってるので注意が必要 ナビ周りのパネルを外します 下から引っ張れば外れます 結構固かったです(^_^;) ここも線が繋がってるので注意 この特殊工具でネ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2013年2月14日 16:53 1/6さん
  • サイドカメラの取付

    データシステム製のAVC260ⅡサイドカメラをGJ アテンザに取り付けてみました。 サイドカメラも中華製の物も多く種類も豊富で選ぶのに非常に悩みます。 アテンザへのインストールはドアミラー内にあまり余裕が無いので要注意です。 このカメラは別に付属の取り付けブラケット(写真右側)があるのですが不 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2017年8月18日 11:59 きりっとさん
  • TB103AP取り付け

    さっき取り付けが終わりました 通算15時間ほどかかりました へとへとですが1人で祝杯をあげています。笑 今までお世話になった純正ca9paを取り外し TB103AP取り付け…の前に配線を見比べながら必要な配線を購入しました 特に必要なものとしてはこちら 今まで知らなかったんですがアテンザのマイクっ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2017年10月1日 03:11 しぶやんさん
  • TVキット取り付け

    マツコネのバージョンが購入時点で「70.00.351」という事で、コマンドや配線でのキャンセル処理が不可のため購入。 マツコネにSSHでログインして中色々参照してみたかったなぁ。。。とか思いつつ作業しました。 あ、勿論助手席の妻が操作する用ですよ! メータフードは引っ張って少し浮かせ、インパネ正 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年2月25日 15:06 KAIKE@さん
  • カーナビ取り付け(その2)

    GPSアンテナの取り付け。 センターのカバーは内張はがしなどでこじればとれます。 またまた下から覗いたところ。 下の方に見えてるビス穴がブラケット取り付け位置ですが、アースポイントもここになります。 GPSアンテナを取り付けたところ。 この鉄板はブラケットに付属してます。 アンテナ変換コードの線 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年3月3日 10:15 かわちゃん.likes.AD ...さん
  • カーナビ取り付け(その3)

    コネクタ類をナビ本体に接続します。 所定の位置にはめ込み、ブラケット付属のビス・ネジで固定します。 下のねじ部で各種アース線を取り付けます。 この時点で、いったん動作確認をしておきます。 パネルつけた後でミスを見つけるとまた外さなきゃいけないので。。。 というわけで、パネルを元に戻したら完成です。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月3日 10:23 かわちゃん.likes.AD ...さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)