マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンガソリン(BM/BY)

アクセラセダンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラセダン [ ガソリン(BM/BY) ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • ダウンサス交換(自分の覚書)

    ■概要 先日組んだ、ダウンサスASSYをノーマル品と交換します。 ■重要 注意事項 マイガレージでの、車両のジャッキアップ作業は危険が伴います。 プロショップなどの柱ジャッキとは違い、僅かな坂があったり、子供が近くで遊んでいたり。。。。 心配な方はプロにお任せの方が楽です。 ※自己責任でお ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年8月12日 01:01 コバッピさん
  • TANABE NF210 装着

    対応ダウンサスをメーカーHPで事前調査し、各社2~4cmの公称ダウン量の中、最も少ないダウン量のNF210を選択しました。 さすがに専用工具がないとDIYは厳しいので、ショップに依頼しました。 色々探して、以前GHアテでお願いした有名どころがやはり安いのですが遠いので、30分くらいの近場のショッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年2月11日 16:50 貫太郎.さん
  • ロアアームブーツ交換(右側)

    ■覚え書き■ やり方を忘れないうちに、右側も交換します。 こちらは、Dより指摘受けてませんでしたが、ブーツ表面の硬化は進んでます。 ジャッキアップしない左側タイヤの前後にタイヤ止め。 ジャッキアップ、馬掛け。 スタビリンク外してフリーにして、14mmのレンチで写真のボルト外します。 CRC556か ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月16日 11:27 コバッピさん
  • ダウンサス取り付け タナベNF210

    2年半アクセラに乗っていて、ついに車高を落とすことになりました。 ダウンサスか車高調か悩みましたが、結構差額が出るので(皆さんあんまり変わらないなんて言いますがw)ダウンサスに決定。 純正風コンセプトなので落ちすぎないAutoEXEかタナベで悩んだところ、乗り心地も評判良くて安いタナベNF21 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年8月25日 17:37 クランさん
  • ローダウンサスをショックに組む作業(覚え書き)

    ■概要 ダウンサス交換後に、簡単に標準サスに戻す準備として、前ショック、アッパーマウント、ダウンサスを用意します。 ■用意編 標準ショック:オークション入手。 ローダウンサス:別途入手 アッパーマウント類:Dに注文しました。 ■重要 注意事項 バネの圧縮は危険です。 自己責任でお願いします。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年8月11日 21:43 コバッピさん
  • Dでも手に負えない為、最終手段

    ショック下部切断 バイスで挟んで外したら カット。 完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月17日 13:00 shu45さん
  • サイレントラバー取付け

    スプリング下端の密着部に接触痕があります。 上端にも見受けられましたが、 下端ほどではなかったので、こちらに装着。 ラバーの内側には粘着剤が塗られていたので、 取り付ける際はスプリングを拭いてきれいにしてから。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年11月14日 23:12 KGYさん
  • フロントストラット交換

    前回組んだフロントストラットを交換します。 サイドブレーキ、ギヤはR(MT)P(AT)、車輪止めは左前。 ジャッキアップはサイドから上げてタイヤ外す。 タイヤはサイドに忍ばせました。 ブレーキホースクリップ、ABSセンサーケーブルのクリップ二ヵ所 外す。 スタビリンク外します。 ストラットを下から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月1日 21:40 コバッピさん
  • AutoExe スタビリンク取付け

    朝5時から作業スタート! 昨日は小学校、今日は保育園の運動会が… 油圧ジャッキで車体をあげて、スペーサーの下から手動ジャッキで持ち上げてサスペンションを縮めてあげます。 スタビリンクのサスペンション側のナットを外してみるとこんな感じでした。 もう少しサスペンションを縮め無くては引っこ抜けません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年9月20日 08:55 咲友さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)