マツダ アクセラセダン

ユーザー評価: 4.35

マツダ

アクセラセダンガソリン(BM/BY)

アクセラセダンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラセダン [ ガソリン(BM/BY) ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • マツコネ アンプ割り込みハーネス作製

    ネットで諸兄等の足跡をたどった結果、このハーネスが一番信頼性が高いようです。 先人に習い私も此方を購入しましたく(`・ω・´) 拾い物ですが、24pinの配線図がこちら。 色的にはトヨタ車と余り変わらない(正確には咲友の知り得るトヨタ車と。)配色みたい。 くの字に曲げたのがスピーカーの配線です。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2015年12月29日 00:11 咲友さん
  • スピーカーグリルの改修

    AXELAのオーディオは、ツイーターの音をフロントガラスで反射させているため、鈍った間接音的な聴こえかたになってしまうので、少しでも高域の音圧とスピード感を確保するため、グリルのスピーカー位置に穴を開けます。 スピーカー形状に開けてしまうと穴が大きすぎてスピーカーを保護できなくなってしまうので六 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年1月31日 03:47 Axeloidさん
  • スピーカーカバー加工

    皆さんの整備手帳を参考に加工してみました。 純正BOSEを付けているのですが、音のこもりが気になって、調べて見たら簡単で効果を体感出来るとゆうものだったので施工。 内張り剥がしで外したスピーカーカバーのグリルをカッターでくり抜いて、オーディオネットを張るだけです。 オーディオネットが手に入らなかっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月14日 18:58 みっくん@アクセラさん
  • センタースピーカー・ツイーター音質アップ加工

    BOSEの音質、低音はナカナカいい音を出してくれるのですが、中高音がこもったように感じていました。 ネットサーフィンしているとセンター・ツイーターを少し加工することで中高音の抜けが良くなるという情報見つけ、早速自分もトライしました。 思い切って穴空け! サランネットで覆うので表面をヤスリがけし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月9日 21:37 タクわん@WAOCさん
  • スピーカー(ドアウーファー)グリルの加工

    デッドニングを調整しようとドアパネルを剥がして鳴らしたところ、低域のボワンボワンした感じが完全にとれ、スピード感のある音に感動しました。 恐らく、グリルでの音の透過率が低く、ドアパネルの中で反響(太鼓現象)してしまっていたせいかと思われます。 ドアパネルが過度に響くことで制動力のない低域がいつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月20日 01:37 Axeloidさん
  • DRX9255改造~ 祝 令和(^ω^)ニャ~

    実に久し振りの、Clarion DRX9255のチューン(^ω^)っ メカ基板のチューンニャンコ(・ω・)っ 昨今、周りのオトモダチの皆様がやっているので、マネ(^ω^)♪ 今回は、回路に使われているSMDコンデンサの交換を♪ 恐らく全てチップセラミックコンデンサなので、これをパナのEC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2019年5月3日 13:48 さん
  • オーディオ まとめフロントスピーカー

    フロントスピーカー グラウンドゼロ センタースピーカー JBL フロント+センターは外部アンプで、 リアスピーカーは純正アンプで鳴らしている。 フロントスピーカー バイワイヤーで設定をいじくり倒し楽しんだ後で、バイアンプに、970の3wayもーで鳴らしきる予定。 で、リアスピーカーは鳴らした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月4日 18:46 にん@さん
  • ドラレコ用映像取り出しケーブル作成

    ND-DVR1 の出力端子は 4 極ミニです。 Zero 84V の入力端子も 4 極ミニです。 でも,ピンアサインが違うのでそのままさしても映りません。 4 極端子の規格はどうにかして欲しいところです。 まぁ,どうせビデオセレクターを挟まないといけないので, 4極ミニから RCA への変換を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月5日 08:49 バングドールさん
  • オーディオ 構想

    忙しすぎて何もできない。鬱 気晴らしに、少しずつ物を集めているオーディオの話でも。 Fsのアウターバッフル。 こんな感じに、ツイーターはAピラーに、ミッドは見えるようにしたいと思っていた。 だけど、とある変態さんのブログにたどり着き、Fsの組み方を変更することにした。 使用するスピーカーはこれ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月20日 23:09 にん@さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)