マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアスタビリンク延長

    え、今更⁈ って感じのリアスタビリンク延長加工。 ローダウンしてから早16年、急に思い立っての作業をしてですw 既に先駆者様達が沢山おられるので大変参考になりました。 内径10mm外径32mm厚さ3mmのワッシャーを購入。 サビを考慮してステンレス製を選択しました。 片側3枚、計6枚使います。 オ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月4日 20:46 kazzuさん
  • 車高調の異音対策

    最近、また足回りからパキパキ音がするので車高調の確認のためジャッキアップ。ロアロックシート緩みによるガタに伴う異音の再発を疑い、増し締めしてみる事に。 レンチでグイッと締めると…結構動く!!(左右共に) やっぱり緩んでました…。 前回車高調整したのはDラーさん。規定トルクで締めました!!とハッキリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月23日 12:07 やすゆき★さん
  • アーム、1G締め(現行)

    2020年夏に書いた記事より数台の作業を行い細かく変化したので、現状での1G締め作業の内容を記しておきます。 特別なことをしてるわけではないで す。 フロントロアアーム前側19mm 左側はATケース、右側はブレーキ部品が干渉するのでソケットを使う場合長さが左右で違うものになります。 左は超ショー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年12月10日 22:11 こーづきさん
  • 足回り1G締め&その他調整

    先日、みんカラアクセラ界のBLFFWマイスターこと こーづきさんに声をかけていただき、手ずから足回り1G締めとその他諸々調整、ついでにアクセラちゃんの健康診断をしていただきました! 施工時距離-約153,000km 具体的な施工内容は ・1G締め ・フロントタワーバーテンション調整、精密装着 ・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月28日 21:19 ほいさん@L_E_Y_さん
  • フロントスタビリンク交換

    フロントのスタビリンクより音が出てきたため交換 中古ですがcx-5のスタビリンクが格安で手に入ったので購入 写真左cx-5 右アクセラ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月27日 06:43 バンダナ:Dさん
  • リアスタビリンク、延長調整

    ちょこちょこ足のセッティングいじってます。 今回はリアのスタビリンクを延長してみます。 定番の手ですが、ワッシャを入れて位置を下げる手段です。 使用するワッシャは鉄製ユニクロメッキで厚みが1枚で3.2mm、外径が大きく32mmの物を1枚だけ。 スタビリンク本体のワッシャ面と同一のもので、外径が小 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月5日 22:32 こーづきさん
  • ラルグスのスタビリンクブーツ交換

    ラルグスのスタビリンクを中古で購入しましたが、ブーツ破れがあったため、補修してみました。 使うグリスはモリブデングリス。ホムセンで400円でお釣り来るくらいです。 ブーツは大野ゴム製のDC-2522です。 ブーツ購入前に採寸。 上側はφ13くらい。 ボールジョイント側はφ27くらい。 どちらもブー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月31日 06:48 スケ太郎さん
  • ギシギシうるせぇので思い当たる所にシリコン塗りたくる。

    低速で交差点を左折した時、 立体駐車場で角度のついた所を右旋回した時・・・etc. 「ギシギシ、ミシミシ」 とリアから鳴っていました。ホントにうるさくてたまらない。 (*´∀`)イラァ でも愛用の「ラバープロテクタント」はゴムの劣化を抑えるものですから、ギシギシ鳴る事に対して使用するのはダメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月2日 11:12 73式さん
  • ダンパー塗装削れを適当に対処する。

    以前語っていた『KYB newSR special』のダンパーの塗装が削れていく問題(製品は悪くないゾ)。 これは純正ダンパーより直径が大きくなってしまい、純正の太さで考えて作られたカバーが僅かに干渉していたのが原因かな?と思ってますが、そんな単純ではなさそう。 この塗装の削れはすべて縦方向で、取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 07:40 73式さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)