マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 備忘録・アクセラのデッドニング3・やり直し編

    9月1日に、カウルにデッドニングを施した。 が・・・何か気になる。CS.ARROWSさんの実例を見直すと、カウルに貼っている吸音材の厚さが20mmと書いてある。 オレが貼った吸音材は5mm厚だ。いくらなんでも、薄すぎる。音量的には効果はあったものの、分厚いのを貼った実例を見てしまうと「やり直し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月6日 23:27 爽快ツアラーさん
  • 備忘録・アクセラのデッドニング2

    備忘録・アクセラのデッドニング2は、カウルのデッドニング。 前回2015年5月末にやった時は、薄い鉄板の部分にレアルシルトを貼った。これだけでも、かなり効いて、「ここは、もういいか」と思っていたが、垂直面に、ほとんど何もしていなかったから、制振材の材料を変え、前回施工箇所も含めて、吸音材を貼った ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年9月1日 16:51 爽快ツアラーさん
  • 備忘録・アクセラのデッドニング1(写真修正)

    お断り:この整備手帳に出てくる材料の写真は、CS.ARROWSさんのネットショップの商品写真を拝借しています。 ------------------------------------------ さて、デッドニング。カーオーディオの音質を向上させようという訳ではない。そのような耳は持ち合わせてい ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年8月22日 06:08 爽快ツアラーさん
  • リアの静音

    最近忙しすぎて、休みが………夏休み欲しい…。 と、気を取り直して。 静音計画。 フロンドア周りに以前貼りつけたので、今回はリア。 効果がフロントであったか? んー、ものすごくあったわけではないけど、気持ち静になったかな? という程度。 なので、過度な期待はなしにはりつけです。 またまた余ったの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月13日 16:46 ま@さん
  • きもち、遮音

    こんなの買ってみました。 説明通り、水性ペンでドアがわのゴム部にヌリヌリして、ドア閉めて… 跡が着きました。 数ヶ所印をつけたら、あとは貼るだけ。 こんな感じどす。 ここは曲がりがきつかったので、少し切ってます。 余ったゴムは、こっちに。 効果は……… 気持ち車内へのロードノイズの入り込みはおさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月30日 17:22 ま@さん
  • フロア周り改修その2

    猛暑日でしたがフロア制震作業を敢行しました〜(ง `ω´)۶ 各種パーツを取り外していった結果わかったのですか、フロアのカーペットは完全に助手席〜運転席側まで後部座席側を通じて一枚で繋がっているので、何処かしらに切れ目を入れて捲るなりしないとフロアにはアクセスできなさそうということがわかりました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年7月18日 02:58 まめっ!さん
  • 電子螺旋その2 番外編 防振施工しました〜

    生憎写真はありません。元々フロントドアはデットニングしてましたが、アンプ追加で鳴る様になったので、ドアポケット部分防振施工、リアドア内張防振施工、リアスピーカー穴埋、センターコンソール防振、フロントインパネ下部防振と吸音材充填など、しました〜^_^ 結果。余計な共振が減り、立体感が増しました〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月28日 10:56 こいちろさん
  • フロア周り改修その1

    フロアの静音化は作業場所と各種部品の保管場所の問題があるため、まずは工程をチェックするところから始めました。 取り急ぎ一番怖いのがシート外し時のエアバック誤動作や破裂なので、バッテリーマイナス端子取り外し方法から確認します。 エンジン停止から数分後にボンネット内バッテリーマイナス端子接続箇所の1 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月26日 21:50 まめっ!さん
  • アクセラ子静音計画7:内張

    さて、一段落した静音計画だったのですが…。今回は「エーモン音楽計画」2177を使って、ドア内張の遮音にチャレンジです。Amazonでは、2175吸音材もポチッたんですが、今回は取り敢えずコレで逝ってみようかと。 内張を剥がすとこんな感じで。上の方にはそれなりにアルっぽいですが、下の方は何も無し。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月24日 22:16 けのやんさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)