マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアダクト導入&遮熱板もどき

    エンジン警告灯の一件から、ダクト導入&遮熱板もどきを作成しました。 とは言っても警告灯の原因はエアクリの吸入熱関係じゃなかったので、純正からまたSUS POWERに戻して吸気系チューニングということでやりました。 ダクトはバルカン横を通します。アルミダクトはカインズで50Φを選択、これ以上のΦ径だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月13日 19:15 ウッサー@side-Rさん
  • ダクト

    最近の暑さで昼間の 吸気温度が外気に比べ かなり高いので フレッシュエアー導入のダクトを つけてみました! 効果あるかな?? 外気導入口は ブレーキ冷却用をエアクリへ変更! ブレーキは別対策を検討中!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月18日 09:40 元ラガーさん
  • フレッシュエアの吸入(実行編)

    前回の妄想編の続きです(^^ とりあえず使えそうな道具をコメリで物色してきました。 俗に言うコメリチューンというやつですね(笑) ・塩ビ管φ40 ・塩ビ継ぎ手45° ・雨どいのアレ(結局使ってません) 配管の組み合わせは完全に現物あわせです。 左の方からエア吸入口、右側が排出口になります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月30日 18:27 ゆーま(・8・)さん
  • フレッシュエアの吸入(妄想編)

    15Fのエア吸入口はカバーがあり、エアの吸入効率が悪いんじゃないかと考えたのが事の発端です(笑) エンジンルームをじっくり眺めていると何やら外れそうな箇所を発見・・・ 何と裏から指で押したら普通に取れましたΣ(゜゜ みんカラで調査するとどうやらバッテリーボックスにエアを導くためのダクトらしいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月30日 09:36 ゆーま(・8・)さん
  • 自作インダクションボックス

    ぶった切り! ただそれだけw 機能的にオートエクゼの赤弁当箱と一緒です。 吸気音と排気音が変わります。 低速トルクの低下もありますが中~高回転域での加速が良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月28日 00:26 ネギsさん
  • 純正ブローオフ加工

    純正ブローオフ加工でのレスポンスアップを狙ってみました。 今回の施工には、mid015さんの『純正強化ブローオフバルブの仕組み考察』を参考にさせて頂きました。 (関連情報URL) 貴重な情報とリンクご了承、ありがとうございました。 m(_ _)m っで、準備する材料は6mmのイモネジ(4個 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年11月4日 00:36 嘘800万馬力さん
  • 不明部品取り外しで“1だんご虫力”Up・・・かな??

    タイトル見て開いた方、ガッカリするかもしれませんが、 開いたついでに見てってください。 先回のインタークーラー微改造に続き自己満チューンです。 今回は、少しでも冷たい空気を取り入れたいと思い、 探した所こんな所にふたが付いている事を発見。 インタークーラーのエア-ガイド板??を外したところです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月20日 15:50 コーヒー牛乳さん
  • インタークーラーカバー改造【1あぶら蝉力Up】・・・かな?

    久しぶりというより、部品の改造は初めてだな。 今回はアクセラを買った時から思っていた事の実行ですが、 2年半は長かったな~。 標準のインタークーラー(以下IC)は見た目のデザインが優先して、 効率が犠牲になっている部分がかなりありそうです。 今回は此処に手を入れました。 ま~これが純正品です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月10日 22:20 コーヒー牛乳さん
  • エアクリチェック&増大くん施工

    エアクリを開けてみたら、社外のフィルターが付いてました。 まだピッカピカ。 こちらがエアフロセンサー側のBOX。 こちらが外気側。 エアクリBOXを外した車体、Lフォグ辺りからエアを導入してるんですね。 外気側に増大くんを施工。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月2日 23:35 ライタさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)