運転の面白さで、次回は1.5LクラスのMTにダウンサイズしようと思っています。剛性のアクセラがいいか、軽量コンパクトなデミオがいいか。はたまた他社にもっといいのがあるか・・・。いまのところ、軽量な分デミオの方がキビキビ走りそうで、そっちに傾いています。皆さんなら何にしますか?
アクセラ1.5かデミオ1.5か - アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラ1.5かデミオ1.5か
-
とおりすがりさん>
済みません上のレスは私のアルミ&タイヤ交換のみの
アクセラ1.5MTと旧デミオAスペックMT(フル装備)
状態とを自分の好きなステージで比較したものです。
(両方でターンパイクは走ってます)
高速コーナーではアクセラは車高ダウンしていないので
旧Aスペ・デミオより不利かと思ったの
ですがトレッドが圧倒的に広いアクセラは入力に対しての
安定感が大きいです。故意にリアを流すにはデミオ以上の
入力が必要です。ですから最低地上高はハンデ
にはなりませんでした。許容範囲はかなり余裕があります。
新型の運動性向上はマツダなら当然なんですが
トレッドの広さからくる安定感、リアの限界が高さは
デミオには求め 轤黷ネいと思います。
逆に高速域は気にしない人なら気にかける項目
ではないかも知れません。
-
よそでカブッていたので、くろねこ改めガーランドに致します。本日ようやく15Fの試乗ができました。心配した非力さは全くと言って良いほど感じられず、びっくりしました。以前新型デミオも試乗しましたが、アクセラの方が余計な振動が無く、ガッチリ感があります。インテリアはアクセラの方がプラスチッキーで安っぽいのですが、その分乗り味につぎ込んだかと思うと、かえって好感が持てます。1つ気になったのが足元の作り。アクセルが奥まっていると言う人がいましたが、なるほど踏みにくい。タイヤハウスの膨らみとブレーキペダルに邪魔されて、アクセルを探す場面がありました。それとセンターコンソールが左膝が当る。でもアバタもエクボ。それを踏まえても余り る走りの楽しさが予感されました。
-
出張で高速を初長距離走行してきましたので
アクセラが100km/nオーバーでのコーナーでの安定
感がどうだったかチョットレポします。MT、1.5セダンです。
東名下り厚木~日本坂の間にある右ルートの
連続コーナーがあるところの安定感について。
5速4500回転の速度で難なく走れます。
300Rでの旋回中の車線変更も楽です。
(タイヤは16インチ・ヨコハマGPです。
・結局RE-01はうるさいのでスポーツ走行で使ってます)
デミオでこの速度域だあればリアタイヤのグリップと
ロールの挙動を気にしながら走る必要があると思います。
箱根のターンパイクのような中高速域では
アクセラが安定性、操作性、ブレーキングに余裕が
持てると思います。
それとワインディングですがタイトコーナー
2速主体であればコーナリングスピードは明らかに
グリップ走行であればアクセラが上です。
(ラインの自由度でいえばデミオ)
※デミオは旧Aスペックしか乗った事がありません
ただ、リアをコーナー進入時の向き変えの時に
スライドさせながら入っていくという振り回す
楽しさはデミオのほうが面白いと思います。
走らせ方によってはアクセラと同等にはいける ニ
思います。
アクセラは結構リアが粘ります。FFドリフトはちょっと
難しいですね・・・速度域も低いと尚の事。
高速域・リアの安定感が欲しければアクセラ
振り回す楽しさ・使い勝手ならデミオ
ですね。デミオの方がシフトの操作性は良いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ アクセラスポーツ マツダコネクトナビ 360°ビューモニター(北海道)
172.9万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
