マツダ AZ-ワゴン

ユーザー評価: 3.78

マツダ

AZ-ワゴン

AZ-ワゴンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - AZ-ワゴン

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ライトカプラー修理

    焼損してしまったライトのカプラー こんなコネクターでよく車両火災にならなかったねぇ。 まあ経年劣化によるものだけど 補修用カプラーを近くの黄色い帽子で購入 熱収縮チューブも一緒に購入 はんだ付けが下手です。 何せ高校以来ですので・・・ あんた!高校は工業高校の電気科でしょ! 熱収縮チューブを入れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月17日 19:47 れんたろう▲さん
  • マフラーアース

    先日のアーシングに引き続き、マフラーアースです。マフラー太鼓の繋ぎ目から、 ボディのこの部分に繋ぎ、完成。 走りの変化は、これから確かめます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月15日 13:03 だいだい3089さん
  • テールランプ交換

    先日 配線すっきり加工を 施したLED テールランプを取り付けました。 どういう加工かと言うと…。 こんなに ごちゃごちゃしてた配線を……………。 こんな感じに すっきりさせたテールランプ の コーキング乾燥後 取り付けをしました。 点灯試験 テールランプ(尾灯)点灯 ブレーキ ON 綺 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月14日 00:02 +haru+さん
  • ドライブレコーダー&リヤカメラ取り付け

    AZワゴンにドライブレコーダーを取り付けました。 前後方向同時録画できるタイプです。 電源はシガーソケットから取ります。 当初はオーディオ裏からACC電源を取り出してスマートに取り付けようと思っていて、シガーソケット部分の配線をぶった切って配線したのですが、どうやってもレコーダー本体に電源が入ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 16:15 くっちゃん(旧姓倶知安)さん
  • ドライブレコーダー取付

    息子の病院の診察待ちの間に取り付けたので、装着時の写真撮り忘れ😂 配線はシガライターから取って、Aピラーを通して配線。 運転席からは、ドライブレコーダーは見えません。 車検シールが映ってしまったので、シールを剥がして映らない位置に貼り直し。 30分もかからないで取付完了😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月27日 12:25 mr.kznbさん
  • 四灯テール^_^

    レッド&アンバーダブルテール テール点灯 ウィンカー点灯 コレ 車検ダメかな(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 21:42 まる^_^さん
  • テールランプ交換

    テールランプが切れていたため交換です。 至って普通のS25段違いの電球です。以前購入したモノと同じです。 2箇所のボルトを外して、交換するだけなんでチョー簡単な作業。 右が古い方で、黒く変色してます。 見比べると違いがわかりますね。 交換後がこちら、左右共に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月21日 19:36 vanx3さん
  • ルームランプLED化

    リア側のルームランプです。 カバーは手前側の切り欠きに、マイナスドライバーを引っ掛けてこじれば外れます。 ここだけバルブはT10×31mmなので注意です。 交換してカバー戻して終了! 写真がピンボケです・・・・・・ フロントも同じ。 マイナスドライバーで簡単に外せます。 リアより、ちょっとだけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月22日 20:42 華音(かのん)さん
  • 間接照明

    余ってた間接照明を付けました。 電源はシガーソケット内部から分岐して、ダッシュボード内に3連ソケットを配置。 ここから電源確保。 そして間接照明の調光スイッチを配置します。 センターパネル下に2つ。 ピラーに4つ。 。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月22日 17:40 cerberus-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)