マツダ AZ-ワゴン

ユーザー評価: 3.78

マツダ

AZ-ワゴン

AZ-ワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - AZ-ワゴン

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    オーバーフェンダーでワイルド感マシマシ!スズキ ジムニーシエラのガラスコーティング【リボルト岡崎】NEW

    <車種> スズキ ジムニーシエラ 2023年 <施工内容> ボディ:リボルト・プロ 窓ガラス撥水加工

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月20日 21:10 REVOLTさん
  • ステッカー交換

    派手派手だった「5速MT車」ステッカーを地味な切り文字に変更しました。 あんまり大きなステッカーは似合わない気がしてきたので… よく見たら、隣のステッカーもかなり傷んでるみたいなので再購入かな…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月12日 12:42 Chie-chanさん
  • ナイトビジョンもどき装着編

    夜間視認のために、ドライブレコーダーにDAISOの拡大スクリーンを付けました。 見ての通り、昼間は反射して見えないので、完全に夜だけしか使えません。 ドライブレコーダーはMUSON NOTE4で、ドラレコとしては使ってないのでSDカード未挿入です。 DAISOの拡大スクリーン(220円)をカットし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月22日 09:50 Chie-chanさん
  • バッテリーも交換した

    バッテリーもラテ坊から移植 60B19Lが使えたのは良かったです 勿論(笑)CAOSです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月6日 14:41 Chie-chanさん
  • アイライン施工(再)

    アイラインを加工して付け替えました。 ヘッドライトの留めは5箇所。 クリップ2箇所ボルト3箇所です。 配線は手の届く2箇所は先に 外す時に下の2箇所を外すと良いと思います。 戻す時はボルト位置は正確に 光軸が狂います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月28日 17:46 Chie-chanさん
  • センターキャップ塗装2!!

    今日もいい天気だったので、二回目の黒を塗りました(^0^) クリアもちゃんと塗りました!! まずは1回目(^0^) 黒2回にクリア2回塗って完成です♪ 後はセンターにステッカーの赤バージョン貼ってホイルに付けるだけです(^0^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年3月24日 18:52 t13さん
  • ヘッドライト磨き

    車検前にヘッドライトの黄ばみを取りました バルブの青の反射が見づらいくらい真っ黄色です 安定と信頼のエターナル塗面光沢復元剤を使いました 付属スポンジにラップを巻いて液剤を垂らします 黄ばんだ場所をなるべくムラなく擦ります 乾く前に柔らかい布で拭き取ります 拭き上げにはゴミ箱行き直前の私のダル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月16日 07:55 シュガーTMRNAさん
  • リザーバータンクカバー取り替え!

    今回取り替えるのはブレーキオイルタンクのカバーです(^0^) 赤いキャップの所がそうです! 取り外すとかなり伸びてました(”0”) これはドリ天付録のリストバンドを使ってましたよ(^0^) オクヤマさんから届いたカバーに交換しました♪ 赤がいい感じなのと、キャップ部分がミミみたいで可愛いです☆ 刺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 09:47 t13さん
  • シリコンドアストライカーカバー取り付け!

    被せるだけなのですぐ終わります(^0^) フロントドア側です♪ これはリア側ですよ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月4日 13:17 t13さん
  • クラッチスタート配線の加工

    クラッチスタートシステムの配線をギボシ端子の配線にしました。 この線自体はチューブで2本を束ねたものが運転席下まで伸びているので、もっと楽に出来たのですけど、下調べが不十分だった為(泣)この場所で施工しましたが、もし次やるならチューブ開いて楽な場所でやります(笑) 運転席下のパネルは簡単に外れるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月3日 11:33 Chie-chanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)