マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ビアンテ

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • c9p9 v6 650 常時TV

    コンソールの外し方は諸兄紹介の手順に則れば問題ないけど、ワテのように素人が初めてやるには少々の勇気と力技が必要です。特に写真の最後の工程でつまづき、これ、ホンマに取れるんかいな?と疑心暗鬼になります。 割れないことを祈りながらの少々の力では取れない。 そうこうしてるうちに、別作業のために買っておい ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月27日 18:47 FUNKYさん
  • カーナビ地図更新

    SANYO純正のナビ。 地図が2011年版だったので潰れた店や最新の道路がなかったので、遅ればせながら更新。 パソコンで地図更新アプリをおとして、8メガのSDにデータを書き込む事、約20分。 ナビ本体での読み込みと書き換えに約20分。 キー回して電源落とした後、更新作業にさらに約10分。 時間結構 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 17:23 けぷゆきさん
  • ビアンテのナビを走行中に操作出来るようにしてみる

    ナビの奥の方にあるハーネスを外します。 車体側の灰色のコードがパーキングブレーキの線になります。 パイオニアのナビの場合、ナビ側は若草色の線になりますので、この部分を思い切って切断します。 切断したら、アースに落とし易いようにこんなケーブルを繋ぎます。 つないだケーブルをこんな感じでネジ留めすれば ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2012年4月22日 13:32 タムちゃまさん
  • ビアンテのインパネを外してみる・その2

    シフトレバーをNの位置あたりにしておきます ボンネットを開けて、バッテリーのカバーを外します。 バッテリーのマイナス端子を外しておきます。 インパネ部分を手前に外すと、オーディオ・ナビ部分にアクセスできるようになります。 これも結構カタイので思いっきりが必要です。

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2012年4月22日 13:21 タムちゃまさん
  • ビアンテのインパネを外してみる・その1

    運転席の下の部分を外します。比較的簡単に外れます。 この部分の黒いボッチを外します。 助手席側も同じように外します。 コンソールの下の部分を手前に外します。 結構思いっきり引っ張らないと外れませんので注意が必要です。 インパネ横の黒いブーメラン状のパネルを外します。 下の方から外すのがいいかも? ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 1
    2012年4月22日 13:14 タムちゃまさん
  • C9A3 V6 650でサイドアース

    鬼嫁対策です。納車直後から走行中に子どもにDVDを見せられるようにしろと何度も言われてたので、市販されてるアダプタを付けようと思ってたんですが、このアルパイン製の純正ナビのはどこからも発売されてないようで・・・なので思い切ってサイドブレーキのアース作業にチャレンジしてみました。 いきなりボケててサ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年3月18日 15:08 やすβさん
  • パーキングアース

    ナビのパーキングを認識する「線」を切断してアースしました。 フロントパネルは、ディーラーではずしてもらい、 「断線→アース」と「パネルはめ込み」をやりました。 アースは、想像以上に手こずり、1時間半くらいかかりました。 パネルのはめ込みは、5分足らずで完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年10月23日 23:57 まゆのりさん
  • ビアンテのディーラーオプションのサンヨーナビを弄りました。

    ビアンテの純正ナビ(サンヨーC9Y8 V6 650)のパーキングブレーキ線をアースにつなげて走行中でも見えるようにしました。 どの線がパーキングブレーキの線か判らないので販売店に電話して確認しながらの作業でした。 パネルの取り外し方も販売店で聞きました。 簡単ですね。工具がすべて揃っていれば^^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月19日 15:46 waki_aiai2001さん
  • 走行中にナビC9P6の操作がしたい!!

    まだ、いろんなところに傷をつけたくないので、はずすところに養生をしてばらすヽ(`▽´)/ その前の画像は、取り忘れ(〃∇〃) てれっ☆ ナビをはずすときなんだけど、TVアンテナの線がかなり短くって、はずすときに苦労した~~ヽ( ゜ 3゜)ノ え~っと、12PINのコネクターから出ている若草色の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 11:09 resapanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)