マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

整備手帳 - ビアンテ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    プレミアムSUVの先駆的存在です!トヨタハリアーのガラスコーティング【リボルト高崎】NEW

    コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。 コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。 ※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点等御座いましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい! トヨタ ハリアーの ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月19日 14:57 REVOLTさん
  • フロントLEDアンダーイルミを作成

    前回の整備手帳で作成したLEDテープを使います。 90センチを2本をつなげました。 その時の整備手帳はコチラ↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/267933/car/327238/1068312/note.aspx 颯爽とバンパーはずしです。 テープを少し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2010年4月20日 20:39 黒光(^^)さん
  • キュンキュンサイレン

    純正アラーム音を「キュンキュン」させたくて・・・・ 先日、某オークションにて¥2,980にて落札。 早速、取り付けですが、 ・エーモンコンパクトリレー(約\1,000)を購入 左前のタイヤハウス内のカバーを外します。 そうしますと、純正のアラームがあります。 今回は、ACC:ONやエンジン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年6月27日 14:39 ビアンテ50さん
  • 純正ナビ(アルパイン)のTVを走行中でも見られるように

    最初はオーディオパネルを外す 両サイドのカバーを外す 何ビスって言うのか忘れたけど プラスチックのビスを外す (画像真ん中ら辺にある) 下あご部分を思いっきり引っ張れば外れる 次はハンドル上部にあるブーメランっぽいパーツ 下の方から内張りはがしを使いながらやったら簡単に外せた センターも思 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年2月5日 23:41 ひーくん♪。さん
  • i-stopのキャンセル

    最近、信号待ちでi-stop後に再始動できなかったことが2回あって少し不安なのでキャンセルすることにします。ネットの情報ではボンネットの開閉センサーを外すだけでもできるようです。センサーといってもプッシュスイッチがM4のプラスネジ1本とタイラップでとまってるだけなので簡単に外すことが出来ます。ただ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月17日 23:29 そねっちさん
  • ケンスタFスポイラー用ダミーダクト、製作

    先ずはベゼル部分ですが、材料選び・・・これが全てでした (^ ^;) 使ったモノは被覆電線です!! コイツに辿り着くまでに実に多くの失敗を重ねました・・・(^ ^;)ハイ ホームセンター巡りを繰返し、電線売場で片っ端から試し曲げをして歩きました(汗) お店の方、すみませんでした・・・ m( ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2013年2月16日 14:36 ユーケイさん
  • ビアンテアフターマーケットパーツ情報第三弾

    ラジエター CCEFW/CCEAW/CC3FW対応 純正品番LF7T-15-200C アフターパーツ KOYO製 品番062207-011 スカイアクティブ車(CCFFW) 純正品番 PE26-15-200 アフターパーツ KOYO製 品番062882-111 コンデンサー 純正 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2015年10月28日 00:29 kazu_sa11さん
  • イカリング加工 必要部材編 くコ:彡 くコ:ミ

    今回イカ制作に使った部材を紹介します。 ダイソー:ミニテコ2本 殻割り用です。 マイナスドライバーよりかなり役に立ちます。 使い捨てにしようとしたら、付着したブチルをお湯で洗うとキレイブチルが剥がれたました。 CCFL管イカリング ハイビーム側・・外径107㎜ 内径91㎜ ロービーム側・・外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2010年2月22日 07:54 ホワイトベースさん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け

    車を離れる時にドアがロックされたことをミラーが閉じたことで確認できるようにしたくて取り付けました。 作業するにあたりお二方の投稿を大いに参考にさせていただきました。ありがとうございました❗️ Ken2aさん https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年6月16日 00:10 kai_you_gyoさん
  • スピーカーケーブル配線

    ドアの開きを抑制しているこれを外します。 (すりーMさん参考にさせていただきました) 必死すぎて写真が無い(汗) まずはドアまでの配線が通っている。カプラーをボディ側から外します。上下で合わせて4カ所のピンで止まっています。 その後ブッシュを外しカプラーを外しボディ側とドア側を分離します。青い部分 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年1月8日 21:48 おはなみさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)