マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ボンゴフレンディ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 自作  地デジ・フィルム・アンテナ (?_?;;; の 作り方 !!

    Trywin 車載用地上デジタルチューナーDTF-7500S を 中古で買ったとき アンテナ4本分が無かったのでどうしようかと思いましたが 以前使用してたパルウスのアンテナ(コネクターGT13) が有りましたので 其方を流用することにしました。 一組は↓のパルウス DG1(ルーフ・アンテナ・タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年11月17日 23:19 マニュアル父ちゃんさん
  • パルウス DG1 アンテナ・アンプの改造 !!

    昨日、簡易取り付けした後のテストでは、とりあえず映ることの確認は取れましたが走行中の受信については満足のいくレベルではなかったのでもう一度配線接続の確認をしてみました。 するとアンテナ左右からアンプに入るまでは良いようですがチューナー本体の裏に接続しているF型端子がどうも片側しか受信していません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年12月23日 23:06 マニュアル父ちゃんさん
  • 天井デットニング

    雨の日にこの車に乗ったら、 雨音が『パンパラパンパン♪』 と、トタン屋根の下にいるみたいに かなりうるさかったので、 レジェトレックス(制振材)を張ることにしました。 まずは、天井をはがしていきます。 現れた天井には、なにやら薄っぺらいスポンジが。。。 防音財??なんでしょうか? それとも断熱材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年7月22日 01:49 mosuo@さん
  • オーディオセレクターと配線

    AV機器を車内で使いたいとあれこれ欲張りますと、AVセレクターが欲しくなります。 しかしながら悩ましいのはセレクターの置き場と配線です。 RCAプラグを使用するセレクターはどうしても大きくなりがちですので、音声用だけでも3.5ミリステレオプラグのセレクターにしました。 手許で簡単に操作できる位置に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月7日 00:03 みのやまさん
  • 家庭用地デジチューナーを車載

    こんなタイトルを揚げておいて、冒頭からナンですが、私、テレビってあまり見ません。必要で・・というよりは、ほとんど好奇心からのことです。ですので、本当に地デジをクルマで見たいというお方は、ちゃんと専用のものをご用意ください。 さて、今回用意したチューナーはこれ。イオングループで販売している3980 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月16日 09:24 みのやまさん
  • フリップダウンモニター取付け

    今更ですが後席用にフリップダウンモニターをオークションで購入しました。ALPINEのTMX-R2200BGという10.2型モデルです。黒木目調パネルということもありかなり高級感があります。 車種用ブラケットの設定が無いフレンディーにどうやって取付けようかまずは悩みました。しかしいつものごとく、とり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月9日 20:44 そねっちさん
  • 家庭用の地デジチューナーを車載に !!

    2ヶ月くらい前にH・Oにて中古を手に入れ、家にある退役した20インチ液晶テレビに繋ごうと考えました。 が、こいつをフレに搭載できないものか? ということになり色々と検索したら先人が何人かおりました。 その方たちの記事を参考に簡易取り付け、実走行のテストをしてみましたのでアップいたします。 ←* ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月23日 23:04 マニュアル父ちゃんさん
  • 無線機取付

    アイコム IC-208を取付ました。 セパレートタイプなので、コントロールパネルは、メーター前に取付。 電源コードにシガーケーブルが付いてきたので、シガーに挿して終了! 近いうちにヒューズBOXから電源を取り直そうと思います。 さっさと取付けて、スノーモービルの初乗りをしました。 無線は、もっぱら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月5日 21:20 やま339さん
  • フロントスピーカーの取付け③

    続いての登場は、、、、アルミテープ。鉛シートの代わりです^^; 鉛シートは高い上に重いので、これで代用。効果のほどはわかりません。。。。。 サイズに合わせてカット。 こんな感じに、ドアレバーのシャフトのところは動くのでちょっと空けました。パワーウィンドウのところは空けときました。意味なし。。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月27日 22:42 ボンタロスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)