マツダ ボンゴフレンディ

ユーザー評価: 4.11

マツダ

ボンゴフレンディ

ボンゴフレンディの車買取相場を調べる

AFT警告灯点滅 - ボンゴフレンディ

 
イイね!  
るきや

AFT警告灯点滅

るきや [質問者] 2008/03/06 00:06

初期型のフレンディーに乗っています。
先日からメーター内にあるAFTの警告灯が点滅状態になってしまいました。
AFTを何度か開閉してみたのですが、状況は変わりませんでしたし、AFT自体は全く問題なく作動します。開けているときは点滅しません。閉めると点灯するという状況です。
ディーラーさんが遠方なので、なかなか行けなくて困っています。
どなたか、原因についてご存知の方はいらっしゃいませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1180427 2008/03/06 00:06

    とよはんさん、レスありがとうございます。
    AFT内には何も入れていませんので、そういったことはないと思います。
    閉じている状態を感知するセンサーはどこについているのでしょう・・・?

  • コメントID:1180426 2008/03/02 23:17

    私の場合は単純なポカですが、AFT内に収納していたものが
    障害となって、完全に閉まらなかったのです。
    るきやさんは、そんなことは無いと思いますが念のために申し上げます。
    年式が古そうなのでAFTの密閉のための外周にあるゴムが硬化してるか、一部が外れて捻れて、規定の位置まで下がらないのかも知れません。
    いずれにしても何らかの障害で、本来の密閉位置まで下がらないのではないでしょうか?
    パワーウインドウのように、下げるモーターを阻止するものがあると、モーターに過電流が流れ、停止するのではないでしょうか。
    下がりきるまでのモーターの作動時間が長すぎると、モーター保護のためのタイムアウトという機構を備えているかも知れません。

  • コメントID:1180425 2008/03/02 11:22

    だいちゃんさん、レスありがとうございます。
    って、レスくれたの去年ジャン・・・スミマセン。

    ところで、その開閉状態を検出スイッチというものは、どこについているのでしょうか・・・。レスからすると、屋根のどこかですよね・・・わからず・・。
    ご存知の方、いらっしゃいましたらレスよろしくお願いします。

  • コメントID:1180424 2007/12/28 12:01

    私も1年ぐらい前にこの現象を体験し、自分で治しました。
    確かAFTの閉状態を検出するスイッチ(センサ)が押されていないのが原因だったと思います。押されやすくするためにスイッチの取り付けにワッシャーを入れました。押されなくなった原因は不明です。私の判断ですが元もとの設計が甘い気がします。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)