マツダ カペラワゴン

ユーザー評価: 3.9

マツダ

カペラワゴン

カペラワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - カペラワゴン

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ツイーターに取り付け

    ツイーターに、音が広がりすぎるのを防ぐために、フェルトを貼ったアルミ板を付けました。 不要な音が減り、より立体的な音場になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月7日 22:46 hazuさん
  • ツイーター用のコイルも銅箔に替えました。

    ツイーター用に銅箔コイルを用意して交換しました。 用意した銅箔コイルです。 0.22mHの物です。 数値が大きいので調整します。 調整用に用意した業務用LCRメーターです。 買うととても高いです。 測定中の画像はありません。 両手が塞がっていて撮影できません。笑 0.19mHにしました。 チョッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月17日 00:51 hazuさん
  • ミッドのスピーカーを替えました。

    ミッドのスピーカーを替えました。 イクリプスのE1734GTからアルパインのDLX-F17Wになりました。 元のイクリプスの方です。 アウター化する前の画像です。 物はこれです。正面画像 裏側画像です。 裏側のアップ 取り付け後の画像です。 写っているネットワークはツイーター側も銅箔コイルに変更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月8日 21:56 hazuさん
  • デジタルケーブルをグラスブラックに変更

    パーツレビューの方を先にアップしましたが 光デジタルケーブルをグラスブラックに変更しました。 音質は、素晴らしく今まで音がざらついていた部分が無くなりとてもクリアーな状態になりました。 そして、弦を弾く感じも良く表現できています。 それでいて、情報量はとても高いです。 評価がとても高い事が納得 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月31日 02:00 hazuさん
  • デジタルイコライザープリアンプXDP-210EQに変更しました。

    ヤフオクで、デジタルイコライザープリアンプXDP-210EQを格安でゲットしました。ジャンクだから動けばラッキーという感じで落札しました。 接続してみたらちゃんと動きました。ラッキー!!! 細かい調整は、まだですが最初は音が固くてダメダメです。笑 暫くエージングが必要のようです。でも、最初にしては ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月21日 21:11 hazuさん
  • RCAを替えました。

    デジタルプリアンプからパワーアンプへのRCAコードを 替えました。 今までは、オーディオテクニカの一般的な物でした。でも、PCOCCで銀半田使用でコストパフォーマンスは良い物です。 ○で印をしている方です。 シャークワイヤーのSP1808GCと言う物で心線は太い銅の単芯に80ミクロンの銀を分厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月13日 22:11 hazuさん
  • デジプリを移設しました。

    デジタルプリアンプをリアシート足下からラゲッジルームに移設しました。 移設前の状況です。 これに合板でカバーしていたのですが、結露にてデジタルプリアンプは昇天してしまい、急遽同じ物を購入して設置していましたが合板は使用していませんでした。 移設後の場所です。 角度を変えて・・。 これで暫くは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月13日 21:50 hazuさん
  • スピーカーの制振

    パワーアンプのパワーが、大きい場合には再生する音質によってはスピーカーが共振して歪んだ音をさいせいしてしまいます。 それを防ぐために制振材を張り付けたり巻き付けました。 最初は、アルミ系の制振材をダイキャストの足やマグネット回りに張りましたが、ちょっと制振不足だったようで違う素材のステンレスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月8日 02:33 hazuさん
  • フロントドアのデッドニング

    ずいぶん前にドアのデッドニングをしました。 レジェもどきで殆ど終わりました。笑 ドアの内側の施行の方が重要です。 たいていの場所は張り付けておきます。 ドアの外側の内部は響きそうなところに張り付けておけば 大丈夫かと思います。多く張れるのでしたら多めに張る方が良いでしょう。 もっと重要なのはスピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月8日 02:24 hazuさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)