マツダ コスモ

ユーザー評価: 4.13

マツダ

コスモ

コスモの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コスモ

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ブレーキオーバーホール

    あるべきところにブリーダーがないフロントブレーキキャリパー。 左右ともです。 これはさすがに手を出すと更に悪化させるだけだと思い、北海道の業者さんに修理を依頼しました。 戻ってきたキャリパー。 流石です。 片方は折れたドリルの刃などが残っていたようで、やはりプロにお任せして正解でした。 費用は左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月4日 08:17 いわしさんさん
  • ブレーキフルードの交換

    年末にブレーキフルードの交換をしました。 中古車屋は交換したと言っていましたが、タンク内だけの交換だろうな…と思っていましたが、やっぱりでした。 左後ろエアー噛んでるし。 交換していたらこの色にはなりません。 さてフロントを…と思ったら、ブリーダーが見当たらない。 よく見ると、あるべきところにコー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月9日 07:28 いわしさんさん
  • VOL.4 クラッチのOH

    車体を持ち上げている構造です。フロントはリジットラックをロアアーム基部に。タイヤの下はスロープアングル(空間あいてますが)、フェールセーフ用。手前のブロックと青パンタグラフジャッキは車体持ち上げ用ではありません(後で大事な活躍をします)。 リヤはリーフ中央のドディオン接合部。タイヤ下、ドディオンチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 21:05 ROTARY OF FAMEさん
  • コスモの純正鉄ッちんホイールを錆取り

    さて、以前オークションで入手してタイヤまでは外しておいたコスモの純正ホイール。普通の人からみたら「ただのゴミ」か「これわざわざ修理すんの?」と思われますが意外とねマツダ旧車で純正鉄ホイールって探すとホント無いんですよ!!しかもロータリー車なら尚更無い(涙)アルミならともかく鉄ホイールは交換しちゃい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月20日 01:45 s122Aさん
  • VOL.3 クラッチのOH

    新しいクラッチディスクをセンター出しツール(ガムテープを巻いた工具)を使ってセットします。今回の点検で一番心配していたのが、エキセン最後部、リヤーハウジングのオイルシール不良の有無。フライホイール下端よりリヤーハウジング裏側下部のオイル汚れをチェック。若干にじみありだが良しとする。(この狭いリフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 19:45 ROTARY OF FAMEさん
  • タイヤのエア抜けその後・・・

    夏にエア抜けがあったわけなんですが。 フロント2本はエアを入れたら戻ったものの リア2本はすぐにまた抜けてペチャンコに・・・ バルブからの漏れは確認できなかったので? こりゃ多分ホイールに問題アリみたいで・・・ 暫くほったらかし・・・・ ロアアーム下にブロックを置いて・・・ このままほっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年12月2日 10:33 X208さん
  • ローター研磨してもらいました。

    ブレーキ踏むとリアから、シューシュー擦れる音がしていたので以前からやってみようと思っていた、ブレーキ専門業者さんによる、ローター研磨を初めておこなってみました。 表面が錆でぼこぼこです。新品パーツがないので治るか不安でしたが・・・・・。 待つこと、40分。出来上がってビックリ!! ほぼ新品です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年9月3日 00:35 mazda-manさん
  • VOL.6 クラッチのOH

    スピードメーターケーブルを車内サービスホールを開けて接合します。 スターターは清掃と塗装のみで組み込み(今を遡る3万キロ前にOH実施済みなので、S端子にプラス通電。ピニオンギャップの点検のみ実施(基準値0.5mm~2mm)後エンジンに組み込み。ミッションビーピングホールカバー、クラッチレリーズを再 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 22:50 ROTARY OF FAMEさん
  • クラッチマスターシリンダー、レリーズシリンダーのオーバーホール

    クラッチのマスターシリンダー、レリーズシリンダーのオーバーホールをしました。 まずはマスターシリンダー。 オイラーでタンクからフルードを抜き、レリーズ側のブリーダーからもフルードを抜きます。 レリーズに繋がるラインの2ヶ所のフレアナットをフレアナットレンチで外します。 運転席の下に潜り込み、12ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月20日 17:56 いわしさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)