マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.53

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CX-5

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    2ヶ所のナットを外してタワーバーを着けて付属のナットで締めれば完成。 赤いパーツが増えて来た。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月14日 18:45 うっちー25Tさん
  • スカッフプレート取り付け

    貼る場所を清掃して、油なんかも極力除去。納車した日なので言うほど汚れてませんでした。 購入したパーツの裏側の両面テープを剥がします。 その前に借りセットしてイメージ作っときます。 んで装着完了。この商品のレビューにもあったけどあまり粘着が強くないらしいので最初はきっちり抑えつけます。あまりギュッて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月5日 05:01 はなげ60さん
  • KE用 タワーバー取付 その2

    純正なのかTEIN製なのか分かりませんが、 元々付いてるナットを外します。 普通ならタワーバーを装着するだけですが、 EDFCのモーターが付いてるので少し面倒です。 モーター外してしまうと非常に面倒なので、配線をカプラーから抜いてタワーバーの穴に通す作戦です。 簡単に終わりました。 配線処理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月6日 15:49 バカラックさん
  • KE用 タワーバー取付 その1

    塗装したAUTOEXEのKE用ストラットタワーバー"MKE400"をKFに取り付けました。 赤い水性ペン。さんやonkunさんが流用し問題無いとのことだったので真似しました。 KEようは中古で10000円弱で売ってるケースが殆どです。 こちらはKF用の"MKF4000"の説明書 KF用は片側 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月6日 14:34 バカラックさん
  • タワーバー取り付け

    トルクレンチもあるので、自分で取り付けられたのですが、車検だったのでついでにショップで取り付けお願いしました。 AutoEXEのリジッド型タワーバーを取り付けしました。 以前から気になっていたハンドリングの精度が悪いのと、路面の状況によって少しふらつく現象がかなり解消しました。 たった3万円くらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月21日 21:08 Rex Designさん
  • KE用ストラットタワーバー流用

    オートエクゼのストラットタワーバーを取付けます。 KE用を安く入手できたので、流用します。 アッパーマウントのナットを左右6個外します。 KE用はアッパーマウントに3点で固定しますが、KF用では2点固定に変更されています。 KE用の方が効果は高いはずです。 締付けトルク50N ・mなので、手 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年8月18日 18:18 赤い水性ペン。さん
  • オートエグゼ

    ストラットタワーバー装着! スポーツインダクションボックスとインテークパイプもオートエグゼ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 18:39 たーぼー0927さん
  • 皆さん御用達の"アレ"を着けてみました!

    トヨタ(純正)のドアダストプルーフシールです! 純正かの用にぴったりに嵌ってくれます。 1つのドアで3つ使うので、計12個のパーツが必要です! ~総評~ 私が買った時は1つ、76円だったのでコスパ的にはいいと思います。 まだ高速や長距離運転していないのでなんとも言えませんが、静粛性など少しで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年7月25日 16:07 356号さん
  • センターフロアバー取付け(後編)

    運転席と助手席のフェルトを切り取ったところから続きです。 仮合わせ。 特に問題はなさそうです。 後はレールを元の位置に戻してネジを締めれば終了です(^^) 座席の前部は突起を穴に挿れないと締まりません。 いや、それはどうなん? 挿れなくても締めることは出 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年6月25日 19:23 karl gustavさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)