マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.54

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

ディーゼル走行音について - CX-5

 
イイね!  
初D

ディーゼル走行音について

初D [質問者] 2012/05/21 22:37

XDを購入して1月半ほど経過しました。
初めてのディーゼルという事もあり、あの独特のエンジン音とアクセルを踏み込んだ時のカラカラというかキャラキャラというような音を心配してたのですが、エンジン温かい冷えてる関係なく結構出ます。
これじゃエンジン音が他の営業車ディーゼルと変わらないなと思ったのですが、皆さんの音の程度はどうですか?

回答する

新着順古い順

  • 金ちゃん コメントID:1494570 2012/06/07 00:00

    シリンダーが冷えている時や質の悪い軽油を使った場合、カラカラ音(ディーゼルノック)が大きいですね。
    燃焼遅れが原因ですので、セタン価アップなどで燃焼遅れを少なくすることである程度改善できると思います。

  • taro- コメントID:1494257 2012/05/30 23:15

    私もプレマシーからの乗り換えですが、試乗した時はプレマシーより全然静かじゃん!と思いましたよ。おっしゃる通り雑誌とかでガソリン車並みの静かさとかって記載がありましたが、前車が7年落ちのプレマシーと比べると本当だと思ってしまいました。
    CXの前にプリウスも試乗したけど、モーターのときは静かですが、高速などはCXの方が断然静かでした。遠乗りをよくするのでハイブリットは無理だと思いました。どれも一長一短ありますよね。



  • TAJIRO コメントID:1494245 2012/05/30 18:50

    ガソリンと比べて・・・と言うのも難しいですよね(^^;)確かに、最終的には試乗して決めるのが一番だと思います。
    自分としては、以前乗っていた走行距離9万km超のプレマシー(CREW)や、妻のライフと比べると今のCX-5の方が静かだと思います。ただ、これも比較対象がガソリンV6の高級車等になると、ガラッと評価が変わってくると思います。
    やはり、百聞は一見にしかず・・・って奴ですね(^^;)

  • 初D [質問者] コメントID:1494237 2012/05/30 10:30

    ちなみに皆さん誤解されてるようですが、ガソリンエンジンと比べてうるさいというのではなく、直前のレビューでほとんどの評論家や著名人がガソリンと比較しても遜色がないという表現をしていたので、それを鵜呑みにしてしまっていたという事です。
    今までの車もそうだけど、きっちり自分で納得するまで試乗するなりしてから契約するべきですね。

  • 初D [質問者] コメントID:1494211 2012/05/29 18:33

    そうですね、言われてみれば音質の問題なのかな。
    私には絶対音感があるので、尚更音が気になってしまうのでしょう。
    車の音は毎日変化します。
    ディーゼル独特の音が大きく出る日とそうでない日、音質が高い日はそうでない日等々。
    あまり気にしないのがいいのでしょうけど、ある人のアドバイスでオイルの添加剤を入れてみたところ、かなり変化がありました。
    今のところこのままでいいかなって思えます。

  • クマ(・(ェ)・) コメントID:1494150 2012/05/28 08:40

    初Dさん、おはようございます。
    私は16年間レグラス3.2L-TDに乗り続け7月のXDの納車を待つ者です。
    いかにSKYACTIV-Dとは言えガソリンE/Gと比べたのではかわいそうです。
    もともとディーゼルはノッキングで点火しているようなもの、低圧縮比化等で改善している点では技術の進歩を痛感します。
    私の場合音がしない車は嫌いで回転数相応のE/Gサウンドを聞きながら運転したいと思っていますのでCX-5のサウンドには好感を持っています。
    やはり静粛性を重視する方ならガソリンE/Gを選択すべきなのかもしれません。

  • kanakopapa コメントID:1494149 2012/05/28 08:07

    10年前の軽自動車と比べたら凄い静か(笑)

    だけど、9年前の普通車(デミオ)と比べると、やはりディーゼルの音、振動がします。特にi-stop後の再始動。

    こればっかりは自分も試乗してがっかりしましたね。

  • pocopon コメントID:1493988 2012/05/24 09:44

    音量というより音質の話ですね。

    仕方ないですね、環境性能を上げただけでディーゼルには変わりないですから。

    でも、そう思う人が今後も増えて、そのうち気持ちの良い音がする社外マフラーが出るかも?昔、テラノディーゼル用のなかなか良いのがありました(音はうるさくなりますが)。

  • 初D [質問者] コメントID:1493959 2012/05/23 14:59

    TAJIROさんこんにちは。

    直近に乗ってた車はCT200Hですが、同じ位静かな車だとは考えてはいませんでした。

    言われる通り、高速時というか巡行時はCTと比較しても遜色のない位静かなエンジン音ですよね。
    踏み込んだ時の音が周囲に迷惑をかけるほど酷いとかではなく、ディーゼルの仕事車と同じような音が出た事に少しショックを感じた次第です。
    ディーゼルが初めてで、構造上の事も解ってないので尚更かもしれません。

    全体的には他社のディーゼルと比較しても全然静かだし満足もしてます。
    けど気になったので、他の人はどう感じてるのか聞いてみたくなったのです。

  • TAJIRO コメントID:1493948 2012/05/23 10:05

    初Dさん。
    ガソリンの高級車並の静かさを期待すると確かに期待外れの部分は有るかと思います。
    アイドリング時と低速域における加速においては、”あっ、ディーゼルエンジンだな”って感じますね(^^;)
    一方、高速域においては、エンジンの回転数の低さも相まって同等クラスのガソリン車よりむしろ静かだと感じます。
    自分も試乗せずに契約しちゃった口ですが、夜間に運転していて周囲にご迷惑を掛けるほどうるさくは無いかな?と思っています(^^)

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)