マツダ CX-5

ユーザー評価: 4.54

マツダ

CX-5

CX-5の車買取相場を調べる

純正ETC2.0の確認音について - CX-5

 
イイね!  
hiro294

純正ETC2.0の確認音について

hiro294 [質問者] 2023/10/31 00:30

2023年8月納車のCX-5乗りです。
購入時にディーラーオプションにて、パナソニックETC2.0(光ビーコン付き)を購入、装着しています。

ETCゲートをくぐる時、確認の音(「ピー」とか)って鳴らない仕様なのでしょうか?ETCゲートから出るときは、「料金は○○円です」ってアナウンスは流れます。

入るときの確認音とかが無いので、いつもドキドキしています。前車のスバルでは,社外ナビ連動のパナソニックETC2.0を使っていましたが、ETCゲートから入るとき、出るとき音が鳴ってました。

他メーカー(日産の純正ETC)でも、音は鳴っています。

ディーラーに相談していますが、特に音に対する設定など無く鳴るはずで原因不明って言われています。

で、そもそもマツダ車の他の車両とか、モデルとかがどういう動作なのか?判らないので、教えて下さい。

ETCゲートから入るとき、無音なのか?確認音などが鳴るのか?

回答する

新着順古い順

  • hiro294 [質問者] コメントID:1706294 2023/11/07 21:41

    >makotomatic様
    >hiro415様

    ご回答頂きありがとうございます。音が出ない仕様のようですね。これまで音が出る仕様しか経験なかったので、勝手に音が出るものと思い込んでいました。

    ありがとうございました。

  • makotomatic コメントID:1706265 2023/11/06 12:42

    同じパナソニック製のETC2.0光ビーコン付を付けていますが同様で、ゲート通過時の効果音がしないのは仕様とのことです。 以前のタイプだと音がしていたので安心して通過できましたが、今回は疑心暗鬼で恐る恐る通過しています。 それが狙いなのだとは思いますが、通過時の音を頼りにしていた身としてはストレスがあります。 ディーラーによるとこの件でよくお客に怒られるとのこと。

  • hiro415 コメントID:1706229 2023/11/03 18:32

    2024モデルで11月2日納車です。同じパナソニックETC2.0光ビーコン付でETCを通過しましたが、何も音がしませんでした。
    個人的には不要と思っていましたので、問題なしです。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)