マツダ CX-7

ユーザー評価: 4

マツダ

CX-7

CX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CX-7

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 外部入力を力技で増やしてiPodを再生させよう!

    CX-7の前期は全車マルチHDDナビ。 これがまぁ、クソほど使えない!!! iPodやUSBの配線もなければBluetoothAudioも非対応。 マルチナビなので社外には変えることができない。 この頃のナビやポータブルプレイヤーは発展途上でしたからね、仕方ない。 にしても、、、 CDを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年6月30日 19:55 よてぃっちさん
  • テレビキットいりません

    こんなのをみんカラから学習しました 因みに車速はそのまんま これでテレビ映ります 今は砂嵐ですが いきなり完成です カプラーの4番は空いているので良さげな線を長めに被覆を外して差し込んでます! 別角度こっちの方が解りやすい 純正配線を切ることを忘れずに! アースはナビのgndに落としても良いんです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月15日 11:32 あさひたからさん
  • しーえっくすオリジナルウーハーボックス

    まだ未完成の状態のものですが、形になった状態のもの。 これにアルカンターラを張ります。 なにもない状態 設置した状態 段ボールプロトタイプ1 これを作って一度サイズの測定をしました。 プロトタイプ1で測定したサイズから一枚づつの面で 段ボールプロトタイプ2を作成 MDFも買ってきました 切って、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 13:35 ざび@Advancedさん
  • USBプレイヤーカスタマイズ 純正よりキメる①

    いかにも取って付けたような佇まい。これをキメる! ホームセンターで、見つけてきた。スポンジ 角に付けてみる、、、 (・・?) タンス?この後のイメージが想像できないので却下! 今度はコレ(´∀`*) カットしてみます。 大体こんな感じで。 少し薄い方にした。 左側からパイルダーオン♫(^^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 19:29 A-specさん
  • ③カロッツェリアUSB 純正よりも美しく

    右側も装着してみた。 キズ防止の透明フィルムを剥がすのを忘れたd(^_^o) 上部にもメッキモール装着! 加工前からの〜 加工後。 もうひとひねり欲しいですね。 統一感を出す為内装と同じホワイトのダノイックカーボンを楽天で注文。 仕上げはまた後日になります。 ついでに今回、2年前の施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 20:09 A-specさん
  • ②カロッツェリアUSB 純正より美しく

    上部のすき間をなんとかする。 両面テープで武装。 左側からぐるっと半周させてみる。 すき間は隠せたが、、、。 見た目を良くする為にメッキを使いましょう。 コの字に曲げる。このままだと元の形に戻ろうとする力が働いてしまうので、少し加工しましょう。 裏側にカッターで切れ込みを入れておけば少しは違うだろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 19:48 A-specさん
  • K's System TVが見れるハーネスキット

    センターパネルを外すことが出来ずに一度あきらめましたが、先輩方の偉大な発明であるガムテープ作戦を実行したところいとも簡単に外れました。後はキットを取り付けるだけの簡単施行でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月24日 21:21 毘沙門會さん
  • iPod配線をスタイリッシュに収納!

    こいつを内張の中を通して、センタコンソール内部からDOCKコネクタの線とUSBの線だけを通します。 コンソールボックスや内張の外し方、剥し方がわからなかったので、とりあえずコンソールボックスの中でいけそうなとこに穴を開ける事にしました。 家には980円の激安電動ドライバーしかありませんでしたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月25日 17:09 taneumanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)