マツダ CX-7

ユーザー評価: 4

マツダ

CX-7

CX-7の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - CX-7

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 宿題。

    ずいぶん前にお師匠から宿題を頂いていまして… 時間が出来たので、やっちゃいました。 いろいろな経緯があり、ヤボな詮索はお断りしますが、〇〇〇のパーツのメス型です。 剥離剤が手元にないので、 車輌用液体ワックスを満遍なく塗ります。 (ネット調べで、問題ないとの事。) 最近ではホームセンターなどで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2016年8月11日 23:33 tasuku@5さん
  • サイドアンダープレート加工取り付け

    サイドプレートに使用する、 アルミのフラットバー25mm幅です。 ホームセンターなどで、 普通に売っている物です。 ディスクグラインダーで、 カットします。 塗装します。 軽く傷いれ、脱脂、 ミッチャクロン、プラサフ、 シルバー、クリアーの順に作業します。 よく乾かし、 両面テープで、貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月12日 15:31 tasuku@5さん
  • FRPでアイラインを作ってみよー!(その5)

    本来、FRPにはポリパテの方が相性いいのですが、持ち合わせがないのとパテ痩せしないのが特徴のプラパテを使います。 相性に関してはプライマーを使うことによって補助します 主剤(白)硬化剤(黒)を1センチくらいの長さを目安に混ぜます。 すぐに固くなってしまうので作り過ぎるとほとんど捨てなくてはならない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月18日 00:09 mar@オカヤマンさん
  • FRPでアイラインを作ってみよー!(その4)

    パテの前に面処理をします。 いくら脱泡ローラーでしごいても表面はでこぼこしてるので均一になるようにペーパーがけします。 耐水ペーパー120・240・400・800番くらいを用意しておくといいでしょう。 耐水ペーパーは当て木に巻いて使用します。 巻きやすい大きさに切っておくといいです。 ガシガシ擦り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年6月8日 21:45 mar@オカヤマンさん
  • FRPでアイラインを作ってみよー!(その3)

    切り出し行程に入ります。 用意するもの・・・ ・軍手、マスク、防塵メガネ。 ガラス繊維系なのでできるだけ揃えましょう。FRPの切子が目に入るととてつもなく痛いです。粉も吸い込みたくないでしょ?w ・ディスクグラインダー・ジグソー・カットソー 今回は「日立の」(強調w)ディスクグラインダーしか使っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月6日 20:04 mar@オカヤマンさん
  • FRPでアイラインを作ってみよー!(その2)

    脱泡ローラーで余分な樹脂を切っていくとこんな感じになります。 だもんで、マスキングをしっかり余分なとこまでしといてくださいw 折れのとこもキレイに積層できました♪ 1層目のサーフェースマットがいい仕事してくれてます。 乾き待ちをして、3層目のガラスクロス#200の積層をします。 要領は一緒・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月4日 23:07 mar@オカヤマンさん
  • FRPでアイラインを作ってみよー!(その1)

    ■下準備 ヘッドライトをアルミテープを使ってマスキングします。 剥離材(ワックスのようなもの)を3,4回丁寧に塗り込みと拭き取りを繰り返します。この作業が最後に効いてきます。 上から・・・ サーフェースマット#40 ガラスマット#450 ガラスクロス#200 型紙 今回は、サーフェースマット#4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月3日 23:26 mar@オカヤマンさん
  • 吸気ガイド

    吸気ダクトより先に作っていました アルミのアングル等を組み合わせて適当に作成 なんとなく、チリトリっぽく見えるのが(;^_^A 正面から 左斜め上 斜め上 バンパー取り付け後 正面 バンパー取り付け後 斜め上 おまけのシャア専用? 赤河童さん+昼行灯さんコラボ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年5月8日 23:51 JAGDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)